篠原奈緒子の My Best!つけまつげおすすめ|渋谷のメイクレッスン「Amabile」

Instagram

News

コラム

篠原奈緒子の My Best!つけまつげおすすめ

まぶた別やなりたい目元別で紹介!

つけまつげの正しい選び方


各メーカーやブランドからたくさんの種類が出ているつけまつげ。自分のまぶたに一番似合うつけまつげはどれなのか? はたまた、かわいく見せたいときにはどんなつけまつげをつけるといいかなど、くわしく紹介していきます!

一重、二重、奥二重と女性のまぶたのタイプは人それぞれ。つけまつげも、まぶたのタイプに合わせて開発されているものも多数あります。ここでは、まぶたによってどのようなつけまつげを選べはいいのか? を商品とともに解説していきますね!

 

【1】一重・二重・奥二重に似合う選び方


「一重まぶた」におすすめのつけまつげ!

一重まぶたの人の悩みは、重くなりがちなまぶたですよね。その悩みを解決するには、弾力のある絶妙なかたさの軸のつけまつげを選ぶこと! かための軸がまぶたをしっかり支えてくれるので、重たいまぶたをグッとうえにもちあげてくれます。つけまつげで二重ラインを叶えられたらうれしいですよね!カールはまぶたで隠れてしまわないよう、長めのものを選びましょう。

 

「奥二重まぶた」におすすめのつけまつげ!


奥二重まぶたの人の悩みは、まぶたの重みで目を開けると二重幅がハッキリ見えず隠れてしまいまうこと。奥に入り込んでしまうまつげに立体感をもたせるタイプがおすすめです。また、カールが適度についているもの、さらに一重同様で長さのあるものを選ぶといいでしょう。

 

「二重まぶた」におすすめのつけまつげ!


二重まぶたの人は、もともと目がぱっちりしている印象なので、選ぶつけまつげによっては盛れすぎてしまうのではないでしょうか? 回避するためには、まぶたに自然になじむ、ナチュラルな毛束間のものを選びましょう。毛が密集しているタイプを選ぶと奥二重や一重に見えてしまう可能性もあります。

 

【2】理想の目元になれる選び方

あの芸能人みたいな可愛い目元になりたいな、と思ったことはありませんか? それを叶えてくれるのがつけまつげです! 可愛くなりたい、大人っぽく見せたいなど、なりたい理想の目元のタイプ別に商品とともに選び方を解説していきますね!

 

「大人ナチュラル」におすすめのつけまつげ


大人の目元は、清潔感があって自然さが大事。そして、もともとまつげの生える方向はバラバラです。クロスタイプのつけまつげは、その名の通りクロスしたまつげでできているので、より自然な印象を与えられます。生まれつき長いまつげだと思わせれますよ!

 

「きれ可愛い」におすすめのつけまつげ


彼氏とのデートや仕事で可愛く見られたいな、と思うのは女の子だから仕方ない! キュートな目元を作るためのつけまつげの選び方は、中央が長めのタイプを選ぶことです。黒目の上にくる部分が長いと、目の縦幅が長く見えるので、まん丸な目元を叶えてくれます。

 

「派手可愛い」におすすめのつけまつげ


結婚式や二次会、夜の飲み会など、いつもよりも盛りたい! と思いませんか? 盛れるつけまつげの選び方は、毛束感がハッキリしていて、毛足が長いものを選びましょう。毛束感があるタイプはまつげ自体のボリュームアップをかんたんに叶えてくれます。

 

初心者でもかんたん!

つけまつげ【基本】のつけ方


つけまつげをつけるときに何をつかうのか、はたまたどのようにつければきれいに取れないようにつけることができるのかなど、基本というべきポイントを解説していきますね!

ステップ1

ピンセットとつけまつげ専用のりを準備する


まずは、「つけまつげ、ピンセット、つけまつげ専用のり」を手元に準備します。なれている方は手でもかんたんにつけられますが、最初はピンセットを使ったほうがいいでしょう。

 

ステップ2

アイメイクをする


つけまつげをつける前にメイクをしない方も多いかもしれません。しかし、メイクの下準備をすることで、もっと仕上がりがきれいになりますよ!

マスカラはつけ過ぎ禁止! なるべく薄く塗りましょう。アイラインも細めに引くか、まつげの間をうめる程度にしましょう。つけまつげをつけると、アイライン効果が発揮されるので引き過ぎには注意しましょう。

 

ステップ3

つけまつげ専用のりをつける


のりの塗り方はとても重要なポイントです。つけまつげの毛の真ん中部分を持ちます。軸の部分に塗る量は、サッとひと塗りでOK! 塗りすぎると軸からのりがはみ出してひどいことに。

まつげにつけるタイミングはのりが透明になってからがベスト!

 

ステップ4

まぶたに装着する


最大の難関ポイント! まずはピンセットで毛の中央部分をもち、黒目のうえまぶたのキワにつけます。最初に付ける位置でしあがりがに差がでるので慎重にすすめましょう。次に、目頭に向かってつけまつげをピンセットでつけていきます。目頭側はまつげのキワギリギリの位置につけるようにしましょう。最後に、目尻側もながれいにそってピンセットでつけていきます。

ちなみに、つける角度も非常に重要! しっかりつけまつげがあがるように上向きにのせるようにしましょう。

 

ステップ5

最終の仕上げ


意外と大事な工程になります! しっかりとついたのを確認したら、指でまつげを押しあげましょう。こうすることで、よりつけまつげが自まつげとなじみ、上向きになってくれます。

また、タレ目風にしたいときは、目尻側のつけまつげを上から下向きにおさえることでかんたんに仕上がります。

 

つけまつげのおすすめ11選


アネックスジャパン『RiPiれるまつげ RP-01 うるうるEyes』   タイプ   フレア、セパレート   軸カラー  透明

ナチュラルまつげで自然に印象アップ

『RiPiれるまつげ』シリーズは、自然に自まつげになじむものが多く使いやすい! とくにこちらは、「いつもより少し華やかにしたい」そんなシーンにぴったりなつけまつげです。

目頭から目尻にかけてまつげが長くなったデザインは、まぶたの上で見ると、美しくセパレートしているのもあって、とっても自然。私は目の大きさに合わせて幅を2束分カットして使っています。

付属のグルーも優秀でしっかりまぶたに密着するので、一日中上向きロングまつげが持続しますよ。


 

資生堂『アイラッシェズ V3』   タイプ  ロング、クロス、ボリューム   軸カラー  黒

まつげエクステのように長さがしっかりあるタイプ

毛の長さがしっかりあり、まるでまつげエクステをつけたような目元になれます。一見、フサフサで派手? と思うかもしれませんが、毛先が細いので大丈夫。

つけてみると不思議と自まつげになじみ、自然な仕上がりに。日頃まつげエクステをしていて、たまにはまつげを休憩させたい! そんな方にもおすすめです。日本人の目のカーブを考えて作られているので、外れにくくしっかりとまぶたに密着します。


 

ディー・アップ 『アイラッシュ プレミアム SWEET11』 タイプ  ロング、ボリューム   軸カラー  黒(太)

ドールライクなかわいい目元を演出

黒目が強調されるデカ目効果抜群のつけまつげです。すっぴんの目にこのつけまつげのみのメイクでも、充分に目力をアップしてくれます。目の中央部分にボリュームがあるので、お人形のようなかわいらしいい印象に。


 

シュウ ウエムラ 『パーシャル フレア』  タイプ  ボリューム  軸カラー  黒

部分用は目尻使いやほかのつけまつげと組み合わせて

部分用つけまつげは、ちょっとメイクをマイナーチェンジしたいときに便利なアイテム。1本のつけまつげを細かく切ったような商品です。

目尻などのポイント使いはもちろん、ほかのつけまつげと組み合わせて、毛量をボリュームアップする使い方もおすすめ。自分オリジナルの使い方ができる、万能ポイントまつげです。


 

ビューティーネイラー『一重によく似合うつけまつ毛 ナチュラル』  タイプ  ナチュラル  軸カラー  透明

一重さんと奥二重さんにおすすめしたいつけまつげ

その名のとおり、一重の目元を生かすつけまつげ。奥二重にもおすすめです。まつげのカールの具合や軸のカーブなどが日本人のまぶたに合うようによく研究されていて、とても使いやすいです。

この「よく似合うシリーズ」には、ほかにもつり目、タレ目、二重向けもそろっています。それぞれ、「まぶたのタイプ+なりたい目元」がはっきり表示されているので、選びやすいのもうれしいポイント。プチプラ価格なのでチャレンジしやすいはず。


 

ミッシュ ブルーミン『No.03 ピュアスウィート4ペア』  タイプ  ナチュラル   軸カラー  透明

自まつげに溶け込むほどの自然なつけまつげ

全30種類もある人気シリーズのナチュラルタイプのつけまつげ。目元にすっと溶け込むほど、自然な印象に。つけごこちもとても軽く、まるで羽根をつけているようなふんわり感。

ナチュラルタイプなので、つけまつげらしい感じはなく、仕事のときでも違和感なくつけられます。


 

コージー本舗『3D EYESアイラッシュ 03 ボリュームフリンジ (奥二重向き)』  タイプ  ボリューム   軸カラー  透明

マスカラ二度塗りしたような目元へ

目の印象を強める濃密な毛量と自然なカールで、奥二重もパッチリに仕上がります。毛の長さは、目頭から5mm、11mm、11mmになっていて、瞳は大きいままでたれ目風に見せることができます。

しっかりと毛で埋まっているので、アイライン効果も出してくれますよ。


 

D-UP (ディーアップ)『D-UPアイラッシュ RICH 804』  タイプ  ボリューム、ロング   軸カラー  ブラック

一重から二重にしてくれるかたい軸が魅力

とにかくこのシリーズは軸がかたくてしっかりしているのが特徴です。ブリッジ(橋)のようにアーチ状にまぶたを支え、重たいまぶたをしっかり押し上げる「ブリッジ効果」を発揮し、二重ラインをキレイにつくってくれます。一重の方からも熱い支持を得ているつけまつげです。

また、毛束感にもこだわっているので、インパクトのあるボリューム感も得られますよ!


 

D-UP (ディーアップ)『D-UP アイラッシュ ラッシュボーテ (01 大人ガーリー)』  タイプ  ナチュラル   軸カラー  透明

美容家 神崎恵プロデュースの大人用つけまつげ

「生まれつき長い毛」と思わせるような、こだわりがつまっています。自まつげよりも軽い、繊維毛をたっぷり使っているので、目元にきれいになじませることができます。至近距離でもバレないつけまつげです!

はじめてつけまつげをつける大人女性の方々におすすめです。


 

銀座コスメティックラボ EYEMAZING No601 池田美優プロデュースデザイン   タイプ   ボリューム    軸カラー  透明

人気モデル みちょぱプロデュースのつけまつげ

大きく丸く、たれハネラインを大事にしているこだわりのデザイン。目じりがたれているので、きつくならずに盛れるつけまつげです。

10代20代はもちろん、シーンに合わせて使えます。結婚式や二次会、パーティーなど、可愛く盛りたい女子必見です!


 

OMBERLAN『FALSE EYELASHES 6834』    タイプ   ナチュラル   軸カラー  透明

程よい毛束間でちょうどいいボリューム感

毛先がクロスしているタイプなので、自まつげのようなナチュラル感があります。

ストレートタイプのつけまつげよりも、ナチュラルなボリューム感になれるのでちょっと盛りたい大人女子にちょうどいいつけまつげです。また、程よく毛束間もあるので自まつ毛が増えたような印象に仕上がりますよ。


 

丁寧に落とすコツ

プロが伝授! つけまつげの落とし方


メイクアップリムーバーは禁止!
メイクオフする際、つけまつげを無理にまぶたからはがそうとするのはやめましょう。まぶたに負担をかけるだけでなく、つけまつげも傷んでしまいます。

つけまつげは、クレンジング前に、水もしくは化粧水を染み込ませた大きめのコットンを目元に10秒から20秒ほどおいて、グルーをやわらかくしてからやさしくはがすように心がけましょう。

このときに注意してほしいのが、メイクアップリムーバーを使わないこと。リムーバーはつけまつげを傷めてしまいます。必ず水、もしくは化粧水などを使ってやさしくオフしてくださいね。使用後のつけまつげはグルーを取り除いて保管を。詳しくは、各製品の取り扱い方法にしたがってください。

 

最愛のつけまつげに出会えますように!


ひとくちに「つけまつげ」といっても、つけまつげの質感の違いで目元の印象がことなってきたり、さまざまです。専門家のアドバイスを参考にしつつ、自分のファッションのテイストやなりたい雰囲気も想定して選びましょう。永く愛用できるような、ご自身にぴったりのつけまつげを見つけてくださいね。

ページトップへ