篠原奈緒子のmy best!【自然なパッチリ二重に】アイテープのおすすめ|渋谷のメイクレッスン「Amabile」

Instagram

News

コラム

篠原奈緒子のmy best!【自然なパッチリ二重に】アイテープのおすすめ

アイテープは、まぶたに貼って二重をつくるメイクアイテム。一重まぶたや奥二重まぶたをくっきり二重にしたり、二重の人も左右の二重幅を揃えたり、日によって幅を変えたりするのに使えます。この記事では、ヘアメイクアーティストの篠原奈緒子さんに取材し、アイテープを選ぶポイントとおすすめ商品をご紹介します。

 

アイテープの選び方

自分のまぶたに合わせて選ぶ


アイテープを効果的に使うには、自分のまぶたに合った商品を選ぶことが大切。アイテープには、「両面粘着タイプ」「片面粘着タイプ」「ファイバータイプ」があります。それぞれの特徴についてチェックしましょう。

 

まぶたが重めの人は「両面粘着タイプ」

まぶたを押し上げて、そのまま両面テープで貼り付けて二重をつくるのが「両面粘着タイプ」。しっかり固定できるので、まぶたが重めの人におすすめです。幅広の二重を作りたい人にもぴったりですよ! まばたきをしてもテープが外から見えにくく、バレにくいのが特長です。

ただし、まぶたが強く引っぱられてつっぱるように感じることも。また、まぶたが持ち上げられることで、目が乾くという声もあるようです。

 

まぶたが薄めの人は「片面粘着タイプ」

まぶたの上にテープを貼って引っかかりをつくり、上からまぶたをかぶせて二重にする「片面粘着タイプ」。まぶたが薄めの人におすすめです。まぶたが引っ張られて引きつる感覚が起こりにくく、つけている感じがしないのが特長です。比較的かんたんに使えて、初心者さんにもぴったりです。

ただし、まばたきをしたり目を閉じたりするとテープが見えるので、バレたくないという人は上からアイカラーを重ねて隠すとよいでしょう。

 

ナチュラルを重視する人は「ファイバータイプ」

細い糸状のテープをまぶたに食い込ませて貼り合わせ、二重をつくる「ファイバータイプ」。まばたきをしたり、目を閉じても目立ちにくいのが特長です。

「とにかくバレたくない」「自然な二重がいい」という人におすすめですよ。テープが食い込んでまぶたの下に隠れるので、テープが邪魔になることがなく、アイカラーを塗りやすいというメリットもあります。

デメリットは、左右のバランスを見ながら対称の二重幅にするのが難しいこと。少し練習するとすぐできるようになります。

 

上からアイメイクできるものを選ぶ


アイテープの素材や形によっては、シャドウやライナーとの相性が悪く、アイテープが強調されてしまうことも……。

いかにも「貼ってます感」が出るのは避けたいですよね。アイテープの上からでもメイクしやすいものを選ぶようにしましょう。

 

使いやすさをチェック


使いやすさを重視するなら、テープの端に持ち手が付いていたり、付属品としてプッシャーが付いている商品がおすすめです。プッシャーも、好みの二重をつくりやすい形状のものが便利です。

使いやすいよう工夫された商品を選んで、時短メイクに役立てましょう。

 

水や汗にも強いものを選ぶ


スポーツ好きな人や汗をかきやすい人は「途中ではがれたらどうしよう……?」という心配がありますよね。そんなときは、水や汗にも負けない粘着力を持ったアイテープを選んでください。

デイリー用とイベント用など、シーンによって使い分けるのもおすすめです。

 

オフしやすいかも重要!


アイテープを選ぶときは、オフしやすいかという点にも注目しましょう。

アイテープをオフするときに、摩擦などの刺激が皮膚に負担をかけてしまうかもしれません。とくに敏感肌の人は注意してくださいね。

 

敏感な肌には、医療用テープのアイテープがおすすめ!


まぶたの皮膚は、とても薄くデリケートです。そのため、敏感な肌の人は「かぶれないか?」「赤くなったりしないか?」など気になる人もいるのではないでしょうか。

その場合は、医療用テープで作られたアイテープが比較的肌にやさしいのでおすすめします。たくさん販売されているので、パッケージに「医療用テープ使用」のように書いてあるものを選べば大丈夫です。

 

アイテープおすすめ12選


アーツブレインズ『mezaik petitテープ3.5』

タイプ     両面粘着タイプ
枚数      84枚

まぶたが重くても大丈夫!

自分の好みの長さに伸ばせるので、まぶたが重い人でも頑固な一重さんでも、二重を作りやすいです。医療用テープを使っていて、肌にやさしいのもうれしいポイント!

汗や皮脂にも強いウォータープルーフタイプで、スポーツする日やプールに行く日でも「はがれるのでは……?」という心配が軽減できます。アイテープ初心者さんも、コツがつかめればすぐ使いこなせるようになるでしょう。


 

 

コージー本舗『シャドウオン アイテープ ワイドタイプ』

タイプ     片面粘着タイプ
枚数      30組

付けていても普段のアイメイクOK

肌になじみやすいベージュのアイテープなので、アイシャドウとの相性抜群。テープの表面にあるこまかな穴がアイシャドウなどの粒子をしっかりキャッチして、自然なアイメイクに仕上げてくれます。

テープの両側に持ち手が付いているので、テープ部分に触らず接着できるのもおすすめポイント。専用のプッシャー付きで二重のライン決めや調整もらくらくできますよ。4mmとワイドサイズのテープで厚みのあるまぶたもきれいな二重に近づけてくれます。

医療衛生材料テープ使用で、比較的肌への刺激が少ないのも魅力です。


 

 

アネックスジャパン『RiPiれるふたえテープ ロールタイプ レギュラーサイズ』

タイプ    両面粘着タイプ

長さを変えて自分専用のアイテープに

好きな長さにカットできる、半透明ロールタイプのアイテープ。自分の目幅に合わせてカットできるので、フルサイズで使ってもよし、部分使いしてもよし、という便利さです。

医療用テープで肌への密着度が高いので、重いまぶたもしっかり二重にしてくれます。上からのメイクが可能なので日中用としても、クセ付けをしたい人は夜用としても使用できます。


 

 

ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ エクストラ』

タイプ     両面粘着タイプ
枚数      120枚

埋没式固定でどんなまぶたもくっきり二重に

粘着力と密着力を兼ね備えた、透明な両面タイプのアイテープ。まぶたの二重ラインの奥で接着するので、どんなまぶたもくっきりした二重に近づけてくれます。

厚めまぶたの一重や加齢によるまぶたのたるみも、しっかり固定して長時間キープ。剥がれる心配が少ないのはうれしいですよね。水や汗に強いので普段使いはもちろん、暑い季節やスポーツをたのしみたい日にも重宝します。


 

 

エリザベス『バイオリア アイテープ』

タイプ       片面粘着タイプ
枚数         30回分

サージカルテープで肌への負担を軽減

肌にやさしいサージカルテープでできた、薄く透明なアイテープ。医療用に使われるサージカルテープは接着性のよいのりが使われていて、通気性にもすぐれているのでかぶれにくいのが特徴です。

ほどよい粘着力で扱いやすく、寝るときのクセ付け用としても便利。プチプラなので、トライアル用としてもおすすめです。


 

 

ビューティーワールド『ナチュラルアイテープ』

タイプ      片面粘着タイプ
枚数        30回分

スッピンにもメイクにもなじむ!

メイクをするときだけでなく、スッピンのときでもアイテープを付けていたい人には、このテープがおすすめです。ナチュラルカラーで素肌になじみやすいバンドエイドタイプなので、スッピンでも違和感なく使えますよ。

薄くしなやかな素材で、初心者でも使いやすく、貼ってまぶたを開けばかんたんに二重を作ることができます。ブラウン系アイシャドウをのせればなじんで目立たなくなり、使い勝手もよいです。


 

 

ディーアップ『ワンダーアイリッドテープ 片面タイプ』

タイプ      片面粘着タイプ
枚数        144枚

肌ストレスフリーで自然な二重を

貼っておさえるだけで自然な二重を作れる、透明のアイテープ。片面だけを接着するタイプなのでまぶたが引っ張られる感覚がなく、一日中ストレスフリーで過ごせます。

絆創膏技術を応用した特殊プリント素材でしっかり肌になじむので、貼っているのに目立ちにくいというメリットも。奥二重の人やまぶたが薄めの人におすすめですよ。


 

 

GR『Girl’s Maker エタニティアイテープ』

タイプ      両面粘着タイプ
枚数        72枚

とにかく強力! 二重を長持ちさせたい人に

強力なアイテープを求めているなら「Girl’s Maker(ガールズメーカー)」のアイテープがおすすめ。

医療用テープで肌ストレスを軽減しながらも、超強力&高密着なので、重たい奥二重も自然な二重に近づけてくれます。これまで何を使ってもダメだった……という人にこそ試してもらいたいアイテムです。

伸縮性にすぐれまぶたにぴったりとフィットするので、まぶたの動きにもヨレることなく重ね貼りもOK。汗・水に強いので、プールや海など夏のレジャーも思いっきりたのしめそう!


 

 

コジット『サギテープ 昼用』

タイプ      片面粘着タイプ
枚数        60枚

サギテープでドール顔に

2020年春に発売されたアイテム。スキントーンタイプのアイテープで「目頭切開風メイクができる」とすでに口コミが広がっているようです。テープが伸びるので、自分の目の形に合わせやすく目立ちにくいのも注目ポイント。

テープの上からメイクOKで、自然に仕上がるので、 アイシャドウやアイラインでしっかり目元を大きく見せたい人におすすめですよ。


 

 

コジット『サギテープ 夜用』

タイプ     片面粘着タイプ
枚数       60枚

寝ている間に憧れの二重に近づける!

二重のクセ付けをしたい人は「コジット」の夜用テープがおすすめ。2020年春に発売されたアイテムで、若い世代から人気を集めています。

厚みの違う二層構造のテープがくっきり二重を作りやすくしてくれるので、寝ている間に理想の目元に近づけます。寝る前に貼るだけで、誰にもバレずに続けられるのもうれしいポイントですね。


 

 

シーオーメディカル『湘南美容アイリッドテープ 両面タイプ』

タイプ    両面粘着タイプ
枚数      84枚

美容外科監修! 並行型二重にこだわったテープ

湘南美容外科監修で、自然な「平行型二重」を実現してくれる、両面タイプのアイテープ。二重手術のエキスパートが形・長さ・薄さ・粘着力・耐久性など全ての要素にこだわり、きれいな仕上がりを追求しています。

どんなまぶたでも自然な平行型二重に近づけてくれます。0.09mmの極薄、しかも医療用テープを採用しているので、貼っていても目立たず、肌への負担も少ないのがうれしいですね。


 

 

シーオーメディカル『湘南美容アイリッドテープ 片面タイプ』

タイプ        片面粘着タイプ
枚数          108枚

貼っているのにバレにくい、自然な仕上がり

同じく湘南美容外科監修のアイテープですが、こちらは片面粘着タイプで、貼ると見えなくなる「カモフラテープ」。肌なじみのよい特殊な柄をプリントしてあり、貼ると肌に溶け込んで目立たちにくくなります。

光らないマットなテープで、上からアイメイクをしても違和感なくなじみます。二重を折り込むスティックも付いていて、これを使えば不器用さんでもかんたんに二重ができるはずです。


 

 

 

アイテープを上手に貼るコツ


 

まぶたの油分をオフしてから貼る

アイテープと肌が密着していないと、はがれやすくなってしまいます。そこで、アイテープを貼る前に、化粧水をしみ込ませたコットンでまぶたの油分を拭き取っておきます。

その後、よく乾かしてからアイテープを貼ると、よく接着してはがれにくくなります。

 

二重の幅、テープの長さは控えめに

二重ラインが不自然になってしまう人は、二重の幅を無理せず、自然に二重ラインができる場所を探してテープで固定すると、違和感が出にくいです。

また、テープの長さも、目頭から目尻までぴったりのものよりも、少し短かめのものを使うとナチュラルに仕上がりますよ

 

「液状タイプ(二重のり)」との違いは?

アイテープは二重を作るのオフするのも、ササッとでき手軽なところがメリットです。

一方、イミュの『アイプチ』をはじめとする液状タイプの「二重のり」のメリットは、二重の幅をもっと自由自在に決められることです。比較的はがれにくく、朝作った二重が長持ちしやすいのもポイント。

ただ、まぶたに塗ってから乾くまで待つ必要があり、朝のメイクをサッと済ませたい人はアイテープの方が向いています。

 

 

アイテープでぱっちり二重に!


使い心地も仕上がりも満足できるアイテープに出会って、二重メイクをたのしんでくださいね。

ページトップへ