篠原奈緒子のmy best!マスカラトップコートのおすすめ人気ランキング|渋谷のメイクレッスン「Amabile」

Instagram

News

コラム

篠原奈緒子のmy best!マスカラトップコートのおすすめ人気ランキング

マスカラトップコート全15商品
おすすめ人気ランキング


No.1

エチュードハウスオーマイラッシュトップコート

580円(税込)

薄付きでもしっかりキープ! 仕上がりもきれいなmybestイチオシのマスカラトップコート

薄付きなタイプなのでマスカラの上から重ねてもダマになりにくく、メイク時に付けた状態のままの姿を保ってくれます。水・皮脂・擦れ全てに強い優秀なトップコートでした。

濡れ感のあるまつ毛に仕上がりつつも、カールはぱきっとキープするので、自然に目を大きく見せてくれるのが嬉しいポイントです。さらに、キープ力だけでなくまつ毛のカールが増すのも◎。

お湯だけでするりと落ち、容量も多いので使い勝手も他の商品と比べるとズバ抜けています!コスパを重視する方でも満足できるトップコートですよ!

 

 


No.2

エチュードハウスマスカラフィクサー パーフェクトラッシュ

723円(税込)

カールキープ力&滲みにくさで最高評価!夏場に使って欲しい優秀トップコート

ゼリー状のテクスチャーで、マスカラがしっかりとコートされている感じがありました。カールキープ力だけではなく、カール力を増してくれるのでパッチリと大きな目になります。水•皮脂に強いので、夏場でも活躍すること間違いなしです!

ブラシも柔らかく、塗っている時にまつ毛に負担がかかる心配もありません。少し太めなので、目尻や目頭のまつ毛はブラシを縦にして先端で撫でるようにすると塗りやすいですよ。

クレンジングに関してはまつ毛をほぐしながら落とす必要があるので、若干手間がかかります。

 

 


No.3

ANNA SUIマスカラ プライマー&トップコート

3,180円(税込)

見た目の可愛さに確かな実力をプラスしたトップコート!

カールセットワックス&カールアップ樹脂を配合した、見た目も可愛いトップコート。検証では、滲みにくさと仕上がりが最高評価でした。水をかけて擦っても、色が落ちず綺麗な仕上がりのままだったのには思わず驚きの声。また、小型のスクリューブラシは目尻にも塗りやすく、まつ毛を根本からしっかり持ち上げてくれますよ

懸念点としては、フローラルな匂いが強いこと。無香料が好きな方にはおすすめしません

ただ可愛いだけじゃなく、トップコートとしての実力も確かにあるので、せっかく持つなら可愛い見た目がいい派の人も、実力第一で見た目はおまけの人も納得のいくトップコートです!

 

 


No.4

リンメルマジカル カールロック マスカラベース&トップコート

934円(税込)

仕上がりの好みは分かれるけど、バランスの良いトップコート!

マスカラ下地としても使える2wayトップコートです。コーム式で塗りやすく、落としやすいのが嬉しいポイント!ただ、黒い液体のため、仕上がりの好みが分かれるのが気になります。かなり一本一本が太く見えるので、繊細なまつ毛に仕上げたい方には向いていません

全体的にみるとバランスが良いので、無難なトップコートと言えます。

 

 


No.5

井田ラボラトリーズクリアコートマスカラ

497円(税込)

元のマスカラが生かされる!弾力まつ毛に仕上がるのが◎

クリアマスカラとしてもトップコートとしても使える、透明マスカラ。みずみずしく、元に塗ったマスカラをそのままコートしてくれるので、弾力のあるまつ毛に仕上がります。塗った直後はダマダマ感が気になりましたが、乾くとまつ毛がセパレートされました。

しかし、落としにくいのが難点。アイメイクリムーバーを使って落とす必要があります。総合的に見ると高く評価できるので、クレンジングに煩わしさを感じない方には向いているトップコートです!

 

 


No.6

資生堂ドラマティカルアイズ

4,980円(税込)

カールキープ力だけ欲しいという方には向いているトップコート

弾力ポリマー処方で、カールを形態記憶するこちらの商品。うたい文句の通り、8時間後もカールが持続しました。ただ、塗っている最中にマスカラに水分が加わって滲んでしまいます。擦れや皮脂にも強くないので、カールキープ力だけを目的に使うのがベストな使い方

コンパクトで持ち運びに便利なので、1本持っていても損はないです!

 

 


No.7

セザンヌ化粧品クリア マスカラR

440円(税込)

仕上がりと使いやすさは高評価!でも、トップコートとして使うのは不安…

トリートメント効果と保湿成分配合で、まつ毛ケアに特化した商品です。ツヤが出て軽いつけ心地なのが魅力ですが、コート力が弱くて滲んでしまうのが難点…。

まつ毛にツヤを与える目的で使うのには向いていますが、パンダ目を防ぐことやカールキープ力を期待して使うのはおすすめしません

 

 


No.8

クラランスダブルフィックスマスカラ

1,860円(税込)

ブラシがもう少し柔らかければ使いやすい…大人っぽい仕上がりになるのはgood!

アイブロウ

コートとトップコートが一つになったマスカラです。円錐形の小ぶりのブラシで、目頭や下まつげの細かい部分までキャッチしてくれます。しかし、ブラシの先端がチクチクして鋭いため、マスカラが剥がれました。丁寧にまつ毛に塗る必要があるので、朝の忙しい時間には向いていません。

仕上がりがふわっとした大人っぽいまつ毛になるのは◎。ただカールキープ力が弱かったため、総合評価はBという結果になりました。

 

 


No.9

資生堂マキアージュ フルビジョン グロスコート マスカラ

1,740円(税込)

乾くのが遅い&ひじきまつ毛になるのが評価を下げた…カールキープ力はお見事!

まつ毛に塗ってから乾くまで時間がかかり、まばたきした時に下まぶたについてしまうリスクがあります。また、ひじきのようなダマ感のある重たいまつ毛に仕上がるのが気がかり…。

塗りやすい形のコームで、8時間たってもまつ毛が下がってこないキープ力は高評価でした。仕上がりはともかく、カールを持続させたい時のみ使用するのはアリだと思います。

 

 


No.10

フローフシモテマスカラ TECHNICAL 1 / GLOSS&CORT

760円(税込)

繊維入りでロング効果あり!でも、繊維が落ちてくるのが気になる

繊維入りのトップコートで、クリアマスカラと書いてはいるが実際はグレーの色がついていました。まつ毛のロング効果はあったのですが、時間がたつとポロポロと繊維が落ちてきます

また、カールキープ力もなく何度かまつ毛をあげ直す必要があるのも面倒…。トップコートとして使うよりも下地として使ったほうが良いという結果になりました。

 

 


No.11

井田ラボラトリーズキャンメイク クイックラッシュカーラー

748円(税込)

ぼてっと球状にまつ毛につくのが汚い…

13位のキャンメイク クイックラッシュカーラー ブラックの透明タイプ。コームと言えないほどまつ毛に塗りにくく、ぼてっとした印象に仕上がってしまうのが残念。乾くとカスのようなものがポロポロ出てくるため、下まぶたについてしまいます。

落としやすくてカールキープ力はありますが、仕上がりの美しさは期待できません。

 

 


No.12

コーセーノア クリアマスカラ

420円(税込)

 

マスカラが剥がれてしまうほどのブラシの硬さ!まつ毛へのダメージが不安…

ブラシが硬くて鋭いため、元々塗っていたマスカラが取れてしまいました。これほど硬いブラシとなると、トリートメント成分が配合されているとはいえ、まつ毛へのダメージが不安です。

またブラシに柔軟性がないため、まつ毛が垂直に伸びてしまいます。うたい文句の通り、濡れ感のあるまつ毛に仕上がりますが、全体的な評価としては物足りないトップコートという結果に。

 

 


No.13

井田ラボラトリーズキャンメイク クイックラッシュカーラー ブラック

732円(税込)

ダマダマな仕上がりで、使うのにも慣れが必要

初心者に使いやすいコーム型ですが、コームにしては使いにくい&上まつ毛の根本に塗るのが怖いです。使うのにある程度慣れが必要なので、不器用な方には向いていません。仕上がりも、毛先がダマダマの重たいまつ毛になってしまいました。

※容器は2018年12月時点のものです。現在は新パッケージにリニューアルされております。

 

 


No.14

DHCアイブロー&マスカラコート

1,100円(税込)

滲むのに落としにくい。まつ毛同士がくっつきすぎるのも△

水には強かったのですが、皮脂と擦れに弱かったDHC アイブロー&マスカラコート。おまけに落としにくく、悪い点ばかり目立ってしまいました。ネバネバとして粘り気が強すぎて、乾くのも遅かったです。まつ毛同士がくっつきすぎてしまい、仕上がりも汚いのも残念でした…。

 

 


No.15

エスティローダーリトルブラックプライマー

2,490円(税込)

ひじきのようなまつ毛に仕上がる!黒々と滲んでしまうのも残念…

ベタつく&ひじきまつ毛になってしまう残念な結果に…。カール力もなく、重たいので下まつげと絡みついてしまう可能性があることも評価を下げてしまいました。また、肝心の滲みにくさも最低評価でパンダ目は必至です。高い値段に見合わないため、トップコートとして使うのはおすすめしません。

 

 

 


マスカラトップコートの効果的な使い方

みなさんは、マスカラトップコートを正しく塗れていますか?ただ塗るだけでは効果を発揮できないこともあります。

以下では、メイクのプロが教えるマスカラトップコートの使い方を紹介するので、ぜひ実践してみてくださいね!

   しっかりコートするにはまつげの両面に塗る

必要以上にマスカラを重ねたくない場合、トップコートを根本だけ塗るという方法もあります。根本に塗るだけでもカールキープ力は増すので、ぜひ試してみてくださいね!

 

   余分な液をティッシュオフ&マスカラコームの使用でダマを防止!

余分な液を拭き取ったり、コーミングしたりするのは手間がかかりますよね。しかし、このひと手間を加えることで毛の流れがしっかり整います!マスカラを塗ったときの不自然さをなくすためにも、ぜひ実践してみてくださいね。

 

さらにキープ力を高めるならマスカラ下地・透明マスカラもチェック!

カールキープ力を高めたり、パンダ目を防いだりするのはマスカラトップコートだけではありません。マスカラ下地や透明マスカラにも同じような役割があるので、以下の記事を参考にしてみてくださいね。

トップコートと組み合わせて使うのもおすすめですよ!

ページトップへ