篠原奈緒子のmy best!パーマ用ムースのおすすめ人気ランキング|渋谷のメイクレッスン「Amabile」

Instagram

News

コラム

篠原奈緒子のmy best!パーマ用ムースのおすすめ人気ランキング

パーマムースの選び方

パーマムースを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

① 水分多め&やわらかいムースだとパーマを復活させやすい

② ツヤ髪?大きめカール?なりたいスタイルに合ったタイプを選ぼう

③ 香水をつける人は「無香料」「微香」タイプがベスト

 

 


おすすめ人気ランキング

No.1

&NINEエニーボリュームスフレ 100ml

総合評価

4.90

  • パーマの再現度:5.0
  • 仕上がり:5.0
  • キープ力:4.5

1,980円(税込)

ヘタったパーマでも旬な髪型がつくれる!キープ力にも文句なし

第1位に輝いたのは、調味料をコンセプトにしたスタイリングシリーズ「Any」のヘアムース。ほどよく水分を含んだムースで、髪全体へのなじみも抜群でした。

「ふんわりさせたい部分にハリ・コシを与え、ボリューム感のある髪に」とアピールするとおり、パーマをかけた部分に弾力のある細かなカールが復活しています。ほぐれた毛束感の美しさはもちろん、毛束一本ずつが細かくカールして濡れたような質感をたたえており、仕上がり・パーマ再現度どちらも最高評価となりました。

さらに、「せっかくの巻き髪、夜までいい感じ」という商品紹介どおりに、時間とともに減りがちな束感・うるおい感を夕方まで維持していたので、長時間の外出にも安心して使えます。

清潔感のあるシンプルなパッケージデザインやしつこすぎない香りなど、機能性・デザイン・香りの観点すべてにおいて優秀な、買う価値が十分あるパーマ用ムースです!

 

 


No.2

日華化学デミ コスメティクス ウェーボ スプリングパフ 200g

総合評価

4.55

  • パーマの再現度:4.5
  • 仕上がり:5.0
  • キープ力:4.0

737円(税込)

コテで巻いたようなしっかりとしたカール&ツヤが極めて優秀

保湿成分である加水分解卵殻膜を配合した、パーマ用スタイリング剤「ウェーボ スタイリング」シリーズ。ほとんど香りもなく、ほどよい水分量と弾力をあわせ持ったムースです。

パーマの再現度は全商品中2番目に高評価。「弾むようなウェーブスタイルを再現」「うるおい感と束感のあるパーマスタイル」とうたうとおり、毛束感・ツヤ感もきれいに出ていて、ふんわりとボリュームのあるカールスタイルをつくれます

しっかりと弾力が出ることによって後ろから見たときのヌケ感もあり、360度どこからみても可愛らしいスタイリングをつくれますよ。夕方になるとパーマが少し伸びてしまいますが、それでもウェーブはしっかり残っているのでキープ力は十分です。

ほとんど香りがしないムースなので、どんなシーンでも使える点も魅力的。コテを使ったかのような、ふんわりしたカールとツヤを出したい人には満足度の高いパーマ用ムースです!

 

 


No.3

花王リーゼ パーマもどしフォーム 200ml

総合評価

4.10

  • パーマの再現度:4.0
  • 仕上がり:5.0
  • キープ力:3.0

582円(税込)

手軽に買える&手軽に使えるムースを探すなら、この商品で間違いない

ドラッグストアでも購入できる、花王のスタイリング剤シリーズ「リーゼ」のパーマ用ムース。水分量もちょうどよく、髪につけやすい質感のムースです。

「水なしでもみこむだけ!パーマラインみるみるもどる復活処方」と商品に記載されているとおり、乾いた髪でも見事にやわらかいウェーブラインが戻りました。ツヤ・束感も出ています。

また、使い方の説明文が丁寧だったのも好印象です。「表面だけでなく内側にも忘れずに」と書いてあるとおり、内側にしっかりムースをもみこむときれいにパーマが復活します。「セミロングヘアで片側3〜5プッシュが目安」と説明文にはありますが、毛量・髪質に合わせて調節するのがベストです。

時間が経つと細かな束感・ふんわり感が弱くなってしまうのが惜しいですが、汚い崩れ方はしません。強めの甘い香りが髪に残る点は好みが分かれますが、500円台かつドラッグストアで購入できる商品としては文句なしのヘアムースです。

 

 


No.4

ナンバースリーデューサー フォーム 6 180g

総合評価

4.00

  • パーマの再現度:4.0
  • 仕上がり:4.0
  • キープ力:4.0

792円(税込)

総合的に見て平均点以上!ハリのあるリッジ感・束感を求めるならコレ

サロン専売商品を販売しているナンバースリーのスタイリング剤です。「デューサー」シリーズのなかで最もキープ力が高いムースで、髪の毛一本ずつを包み込んでくれるようなきめ細かなテクスチャです。

「ハリのある強めのリッジ感・立体感のあるウェーブ」とうたうとおり、ウェーブの強い張り出し&毛の絡みがない立体的なカールが出ています。夕方になると束感が少し減ってしまいますが、全体的には朝の状態とほぼ変わらないのでキープ力は及第点です。

上位の商品と比較するとカール感や仕上がりが若干劣りますが、パーマ用ムースとしてきちんと機能することは間違いありません。ハリのある細かなリッジ感・束感・ツヤ・軽やかさのある仕上がりにしたい方ならば、手にとってみる価値のあるヘアムースです。

 

 


No.5

資生堂マシェリ グロススフレワックス ふわふわウエーブ EX 150g

総合評価

3.85

  • パーマの再現度:4.0
  • 仕上がり:3.5
  • キープ力:4.0

551円(税込)

カール感がもう一歩ほしかった。ムースで香りづけしたい方なら試してみる価値アリ

資生堂のなかでも、長きに渡って販売され続けているヘアケア・スタイリング剤ブランド「マシェリ」のヘアムース。泡を潰すと液体になってしまうくらい、水分が多めのテクスチャです。

毛先のカールは戻っていますが、髪の毛の中間あたりが伸びてしまっていて、再現度では満点評価がつきませんでした。

「濃密パールハニージュレDXが髪にツヤを与える」という商品紹介どおりツヤ感は出ています。ただし、若干乾燥も気になるので、ツヤを出したい方は説明書きにある量よりもやや多めにつけるとよいでしょう。

夕方にはリッジ・束感が少し弱くなってしまいましたが、汚い崩れ方はしていないのでキープ力は合格点です。タバコの香りなどをつきにくくする「スモーキーカット香料」入りで、華やかな香りがしっかりと髪に残るので、ムースで香り付けをしたい人ならば買ってみてもよいでしょう。

 

 


No.6

タカラベルモントルベル トリエ フォーム 6 200g

総合評価

3.80

  • パーマの再現度:3.5
  • 仕上がり:3.5
  • キープ力:5.0

999円(税込)

テクニックいらずで簡単にゆるふわスタイルをつくれる

20位にランクインした「ルベル トリエ フォーム4」よりも、さらにウェーブ感を際立たせたスタイリングをつくれるタイプの「ルベル トリエ フォーム6」。きめ細かでほどよく弾力があるムースで、使った後には手がベタつきます。

「弾力のあるウェーブ くっきりメイク」とうたっていますが、パーマがかかっている部分のリッジ感は控えめ。ただし、毛先のカールが立体的に出ていて、毛束同士の絡まりやパサつきがないので、軽やかなゆるふわトレンド髪に仕上がっている点が高評価でした。

ゆるめのウェーブスタイルながら夕方までスタイルを維持できたため、長時間のお出かけにも使えます。強めのカールを出したい人には合いませんが、ゆるふわなパーマヘアを1日中楽しみたい方におすすめしたいヘアムースです。

 

 


No.7

アリミノスパイスフォーム ワックス 160g

総合評価

3.75

  • パーマの再現度:3.5
  • 仕上がり:4.0
  • キープ力:4.0

775円(税込)

ロングよりもショートヘア向き。しっとり&やわらかな毛流れをつくれる

サロン向けヘアケア・スタイリング商品を販売するアリミノの定番シリーズ「スパイス」のワックスタイプのヘアムース。ふわふわとした弾力のあるムースで、使った後はかなり手がベタつきます。

「まとまりやすいワックスの質感」といううたい文句どおり、ワックスを使ったかのようなナチュラルでやわらかい毛流れになっています。ドライヤー使用後にセットし直せるのもワックスムースならではの魅力です。

ただし、ロングのパーマヘアに使うと、毛が絡み合ってぐちゃっとした髪の毛の塊ができてしまいます。キープ力・うるおい感もあってスタイリング剤としては優秀なので、ピンパーマをあてたショートヘア・くせ毛風のショートヘアを楽しみたい方には一考の価値ありです。

 

 


No.8

日華化学デミ コスメティクス ヒトヨニ ピュアフォーム 150ml

総合評価

3.70

  • パーマの再現度:3.5
  • 仕上がり:3.5
  • キープ力:4.5

1,307円(税込)

香り・パッケージデザイン・トレンド感、すべてにこだわりたい人にはいい

美髪へと導く植物成分とリラックスできる香りを配合した「デミコスメティクス」のスタイリング・ハンドケアシリーズ「ヒトヨニ」。水分が多めのテクスチャですが、ゆるすぎないので髪へのつけやすさは問題ありません。

ふんわりと立体的なカールとはいえませんが、パーマはきちんと復活します。うたい文句である弾力感はありましたが、「ナチュラルな質感」「ふんわりとしたウェーブスタイル」を感じられない点が気になりました。ナチュラルというよりはセットした感のあるオイル由来のツヤ・束感があり、ウェーブというよりもカールという言葉のほうがふさわしいです。

乾いた髪にも使える、使い勝手のよさも魅力のひとつ。シンプルなパッケージデザインがお好みの方や、植物の香りでリラックスしたい方ならば買って損のないヘアムースです。

 

 


No.9

ビューティーエクスペリエンスロレッタ ツヤツヤ ムゥ 180g

総合評価

3.60

  • パーマの再現度:3.5
  • 仕上がり:3.5
  • キープ力:4.0

1,275円(税込)

使いこなすのにややコツがいるが、ツヤ感・束感があって旬なパーマスタイルをつくれる

プロユース商品を多く手掛けるビューティエクスペリエンスが、一般女性向けに作ったスタイリング・ヘアケア商品の「ロレッタ」シリーズ。弾力と水分のバランスがとれたテクスチャのムースです。

ヘアムースに求めるツヤ・束感がしっかり出ている点は高評価でしたが、カールの出方にバラつきがあったため平均的な順位となりました。髪質・毛量に合ったムースの量を見極められれば、髪全体にカールが出ますが、コツがいるという点が足を引っ張ります。

エッジ・リッジともに夕方になるとダウンしてヌケ感が減ってしまいましたが許容範囲内です。際立って目立つ悪いところがないので、ツヤ・束感のあるトレンドヘアにしたい方やパッケージデザインを気に入った方が購入しても失敗しない商品といえます。

 

 


No.10

アリミノBSスタイリング ワックスフォーム

総合評価

3.55

  • パーマの再現度:4.0
  • 仕上がり:3.5
  • キープ力:2.5

1,210円(税込)

キープ力が足りないが、くっきりとしたリッジを出せるムース

日本初のコールドパーマ液やエアゾール式ヘアスプレーなどを発売してきた、サロン向け商品を販売するアリミノのヘアムース。ほどよく水分を含んだテクスチャで、ややベタつきが手に残ります。

「くっきりとしたリッジや束感を表現」という商品紹介どおり、くっきりとしたウェーブの復活具合はお見事です。パーマかけたてのときのS字ウェーブがしっかり戻ってきます。毛束一本ずつのカールの立体感が出ていれば完璧でした。

唯一気がかりなのが「キープ力」です。束ごとのリッジがダレてしまい、ツヤもなくなっているのが残念。短時間のお出かけなら問題ありませんが、長時間の外出時には向いていないムースです。

※リッジ:連続したSカールの山部分のこと

 

 


No.11

コーセーサロンスタイル スタイリングムース ナチュラルウェービー 150g

総合評価

3.50

  • パーマの再現度:4.0
  • 仕上がり:3.0
  • キープ力:3.0

386円(税込)

短時間のお出かけ前にさっと使うならアリ!束感×くっきりウェーブを楽しめる

ウェットタイプやさらさらストレートなど、6種類の異なる質感で商品展開している「サロンスタイル」シリーズのナチュラルウェービータイプ。髪全体になじませやすい、キメ細かなテクスチャです。

商品名では「ナチュラルウェービー」とうたいつつ、くっきりとカールが出ている点が引っかかりましたが、パーマ再現度については問題ありません。毛束同士もほぐれていて、ニュアンスのあるヘアスタイルをつくれます。

唯一残念だったのがキープ力。「ウェーブキープ処方」の機能をうたっているにもかかわらず、夕方になるとくっきりとカールしていた毛束が完全にダレてしまいました。乾いた髪にも使えるので、ちょっとした用事の前にさっとつけて簡単にセットすることには適していますが、長時間のお出かけには不向きです。

 

 


No.12

クラシエホームプロダクツプロスタイル くっきりウェーブフォーム 150g

総合評価

3.40

  • パーマの再現度:4.0
  • 仕上がり:2.0
  • キープ力:4.0

457円(税込)

カールは出やすいけれど、スタイリングがしづらい一長一短のあるムース

10タイプものラインナップを揃えた「Prostyle」シリーズのくっきりウェーブタイプのムース。乾いた髪にも使えるムースで、弾力と水分量のバランスがとれたテクスチャです。

結論から言うとパーマを復活させるだけならば申し分のない性能で、パーマ再現度もキープ力も問題ありません。しかし、毛束同士がかなり強く絡まる&髪表面にパサつきが出るので、スタイリング剤として非常に優れているとは言い切れません。

同じくらいの価格帯で同じようにくっきりとしたウェーブが出る商品もあるので、あえて選ぶ必要はないでしょう。

 

 


 

 

プロが教える!パーマ用ムースを使ったスタイリングのコツ

パーマ用ムースを使っても、うまくパーマが戻らない…という方もいるのではないでしょうか? ムース剤が髪に合わないということもありますが、少し工夫をするだけで上手にパーマが戻る可能性が十分あります。

そこで今回はプロのヘアメイクアーティストである篠原奈緒子さんに、とれかかったパーマをきれいに復活させる方法を教えてもらいました! うまくパーマヘアをセットできずに悩んでいる方は、以下の手順でスタイリングしてみましょう。

①パーマを戻したい部分の髪の毛を濡らしていく

まずは水スプレーを使用して、パーマを戻したい部分の髪の毛を濡らしていきます。

ポイントは、しっかりと内側の毛にもスプレーすること&根元は濡らさないこと。外側の毛だけ濡らしてしまうと表面の毛しかパーマが戻らず、立体感のない仕上がりになってしまいます。

外側の髪の毛を持ち上げる、もしくはクリップなどでブロッキングして、髪の内側にも水分が行き渡るようにしましょう。

篠原 のコメント

シャワーを浴びて、タオルで少しだけ水気をきった後の髪につけるのでもOKです!髪の濡れ具合はビショビショというよりも、タオルドライをしたくらいの状態で大丈夫

水スプレーを使って濡らしていく際には、内側・外側の毛にスプレーをしながら手ぐしをしていくと効率的に髪に水分をなじませることができますよ。

また、根元部分を濡らす必要はありません。むしろ根元はふんわりさせたいので、パーマを戻したい部分にだけ水スプレーを当ててくださいね。

 

②濡らした髪にパーマ用ムースをつけていく

髪を濡らした後は、少し毛束を持ち上げるように手を動かしてムースをもみこんでいきます。あまり強くもみこみすぎると毛が絡まる原因になるので、やさしく持ち上げるようにムースをもみこむとカールが出ますよ。

ムースの適量は、商品裏面ラベルや箱に記載されていることが多いです。まずはメーカー指定量をつけてみて、そこから徐々に量を調節していきましょう。髪全体に行き渡っていない場合、毛先にパサつきが出たりパーマが戻っていない部分が出たりするので、量を調整するときの目安にしてみてください。

もしも商品ラベルに説明書きがない場合、ショートならばピンポン玉2個分・ロングなら4個分のムースをつけてみて、調節してみましょう。

篠原 のコメント

どんなヘアスタイルをつくるにしても、ムースの付け方には注意が必要です。大量のムースを一気につけてしまうと、一部分だけにベッタリとムースがついてしまいます

利き手じゃないほうの手にムースを出して、ちょっとずつムースを手にとりながらブロックごとにつけていきましょう。

また、ムースを出すときには注意点がふたつあります。ひとつ目の注意点はガス入りのムースを使う場合、ムースを出す前にしっかり振ってあげること。きちんと振らないと、空気を含まないシャバシャバなムースが出てきてしまいます。

ふたつ目の注意点はムースを出すときの角度。きちんと下を向けてムースを出さないと、ガスだけが先に抜けてしまうので要注意です。

 

③ドライヤーで髪を乾かして完成!

パーマ用ムースを髪につけ終わったら、弱風に設定したドライヤーでやさしく髪を乾かしていきます

毛先部分から持ち上げて髪をたわませて、風を当てていくと癖付けをすることができますよ! カールを潰さないように、髪と平行になるように風を当てていくのがコツです。

篠原 のコメント

自然乾燥でもよいですが髪へのダメージ負担の原因になってしまうため、私はドライヤーで乾かすのをおすすめします!

最近では乾いた髪につけてもしっかりパーマが出るムースもあるので、こういったタイプは時短にいいですね。とはいえ、しっかりカールを出すにはやはり濡れた状態につけるのが効果的です。

ちなみに、キツくかけすぎたパーマのカールを落ち着かせてゆるくしたい場合は、乾いた髪にムースをつけていきます。毛束の先をつかんで下に向かって引くようにして数秒放置すると、キツいカールがゆるくなりますよ。

ページトップへ