篠原奈緒子のmy best!プチプラヘアパックのおすすめ11選|渋谷のメイクレッスン「Amabile」

Instagram

News

コラム

篠原奈緒子のmy best!プチプラヘアパックのおすすめ11選

プチプラヘアパックの選び方

1.「髪の悩み」「髪質」に合った成分で選ぶ

パサつきヘアには「保湿成分」

ダメージヘアには「補修成分」

「ノンシリコン」という選択肢も

デリケートタイプなら「自然派成分」にも注目

2.好みの「質感」で選ぶ

3.香りも要チェック!

4.髪の悩みに合わせて選んで

「毛先のダメージを補修したい」「広がる髪を落ち着かせたい」「カラーを長持ちさせたい」など、人によって髪の悩みはさまざまですよね。ヘアパックにもそれぞれ特徴があるので、配合成分や仕上がりなどをチェックして、自分の髪の悩みに合ったものを選ぶことが大切です。気分を上げたい場合は、香りやかわいいパッケージにも注目してみましょう
————————————————————————–
————————————————————————–
プチプラのヘアパックおすすめ11選

1.

資生堂『フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液マスク』

資生堂『フィーノプレミアムタッチ浸透美容液マスク』
内容量 230g
香り グレースフローラル

 

7種の美容液成分でなめらかな髪に

 

傷んだ髪を補修して、ウルッとなめらかな質感にしてくれる美容液ヘアマスク。7種類の美容液成分(ローヤルゼリーEX・トレハロース・PCA・フィトステリル誘導体・リピジュアEX・スクワラン・グルタミン酸)配合でダメージヘアにうれしい処方です。

髪1本1本を美容液成分で満たし、傷みやすい毛先もスルッとくし通りよくしてくれますよ。ダメージによって出てくる枝毛や切れ毛に悩んでいる方におすすめです。

 

 

2.

ロレアル パリ『エルセーヴ エクラアンぺリアル インバス エクストラオーディナリー オイル エクラアンペリアル 艶髪ヘアパック』

内容量 180g
香り フレンチローズ

 

フレンチローズで可憐さとツヤをまとう

 

フレンチローズオイル配合で、毛先までしっとりとシルクのような質感をもたらすヘアパック。4種類のアミノ成分が、カラーリングや紫外線などによってダメージを受けた髪にもツヤと潤いを届けてくれますよ。

鏡のように光を反射するロレアル独自のシャインミラーテクノロジーを採用し、どこから見てもまばゆいほどのツヤを与えてくれます。高級感あるローズの香りで1日中上品な雰囲気を出してくれる、大人な女性にふさわしいアイテムです。

 

 

3.

ETUDE(エチュード)『シルクスカーフ ヘア モイストパック』

ETUDE(エチュード)『シルクスカーフヘアモイストパック』
内容量 180g
香り フローラル

 

潤いを与えてハリ感アップ

 

ピンクのパッケージがかわいい、植物由来保湿オイル配合のヘアパック。ツバキ種子油・アルガニアスピノサ核油・ヒマワリ種子油・マカデミア種子油といった保湿成分が配合され、カラーやパーマなどで傷んだ髪をしっとりなめらかにしてくれます。

頻度としては、週に1~2回パサつきや広がりが気になるときに使用するのがおすすめ。ダメージにより元気のなかった髪も、たっぷり潤いをチャージすることでハリ感が戻ってくるでしょう。ほのかに香るフルーティウォータリーフローラルで、気分もリラックスできますよ!

 

 

4.

資生堂『TSUBAKI プレミアムリペアマスク』

資生堂『TSUBAKIプレミアムリペアマスク』
内容量 180g
香り 椿蜜果(つばきみつか)

 

すぐに洗い流してOK! ツヤとまとまりを実感

 

すぐに洗い流せるのに、ツヤとまとまりをもたらしてくれるヘアマスク。週1~2回のスペシャルケアとして使用することで、まるでサロン帰りのようななめらかさを体験できますよ!

濃密美容成分と、革新の浸透テクノロジーによりパサつきやすい毛先までツヤで満たして、扱いづらいヘアタイプもまとまりのある髪へ。時間をおかなくてもしっかり補修してくれるので、忙しい現代人にとってうれしいアイテムといえそうですね。

 

 

5.

アンドハニー『ディープモイスト パック1.5』

アンドハニー『ディープモイストパック1.5』
内容量 130g
香り エトワールハニー

 

髪の水分量をキープして、クセやうねりを抑える

 

髪の水分量に着目して作られ、その90%以上がハチミツやローヤルゼリーなどの潤い成分でできています。髪の表面をうるおい成分で包み込むことで水分の蒸発を防ぎ、ウルッとみずみずしい質感をキープ。頑固なクセやうねりを抑えます。

オーガニック認定のモロッカンオイルを使用しているほか、6つのフリー処方(サルフェート・パラベン・合成着色料・鉱物油・合成酸化防止剤・動物実験)というのもうれしいポイントではないでしょうか。

 

 

6.

ロレアル パリ『エルセーヴ ダメージケアPROEX ディープリペアヘアパック』

ロレアルパリ『エルセーヴダメージケアPROEXディープリペアヘアパック』
内容量 240g
香り フルーティフローラル

 

あらゆるダメージをこれ1本でケア

 

5つのダメージ、「パサつく・まとまらない・枝毛・からまる・切れ毛」をまとめてケアできるヘアパック。ロレアル独自のプロケラチンと4種類のアミノ成分を配合し、ひどく傷んだ髪に潤いを与えてくれます。

傷んだキューティクルをしっかり密着させる効果が期待できるセラミドを配合しているので、髪を補修しながら大事なアミノ成分が流失しないようしっかりコート。しなやかでまとまりのあるヘアへと導きます。コンディショナーを使用する際は、ヘアパックのあとにするといいでしょう。

 

 

7.

黒ばら本舗『ツバキオイル 集中補修パック』

黒ばら本舗『ツバキオイル集中補修パック』
内容量 300g
香り

 

天然椿油でダメージヘアを集中補修

 

天然椿油配合の集中ケアパック。生の椿油がダメージ部分を補修するとともに枝毛や切れ毛を防ぎ、まとまりやすい髪に仕上げてくれます。

ごわごわしたりパサつきが激しいときに使用することで、上質なツヤとしなやかさのある髪に。ブロー後のくし通りもアップします。シャンプーのあと軽く水気を拭き取り、髪全体になじませたら2~3分おくのがポイントです。

 

 

8.

無印良品『ヘアパック』

無印良品『ヘアパック』
内容量 130g
香り シトラス系

 

いつものケアにプラスワン!

 

いつものケアにプラスして使用したいスペシャルケア用ヘアパック。天然うるおい成分として5種類の植物オイルを配合し、合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性・アルコールフリーと、敏感な肌にもやさしい処方です。

繰り返すカラーリングや乾燥によるダメージを補修し、毛先までしっとりと潤いをもたらしてくれます。保湿力が高いので、ダメージが気になるとき、ふだん使用しているコンディショナーのあとにスペシャルケアとしてプラスワンするのがおすすめですよ!

 

 

9.

クラシエ『いち髪 プレミアム ラッピングマスク』

クラシエ『いち髪プレミアムラッピングマスク』
内容量 200g
香り

 

すぐに洗い流してもツルンとまとまる髪に

 

コメヌカ油・サフラワー油・エゴマオイル・ユチャ種子油・くるみオイルなど、髪の補修・予防が期待できる成分を配合。洗い流してもシルキーなテクスチャーはそのままに、絹髪へと導いてくれます。

ブランド独自で開発した「ラッピングシステム」で、こってりとしたマスクが毛髪をしっかりキャッチして包み込むので、補修と予防が長続きするのだとか。洗い流したあとの手触りのよさとまとまりやすさに驚く人も多いようです。

まだ傷んでいない髪の予防策としてもおすすめですよ!

 

 

10.

ユニリーバ・ジャパン『LUX プレミアムボタニカルフィーク トリートメント バランスピュア ヘアマスク』

ユニリーバ・ジャパン『LUXプレミアムボタニカルフィークトリートメントバランスピュアヘアマスク』
内容量 170g
香り ボタニカルハーバルリーフ

 

ベタつかず、サラッとした仕上がりに

 

アンデス産オーガニックオイルをはじめとする6種の植物成分を配合した、ボタニカルヘアマスク。あらゆるダメージによりパサつきやすくなった髪に潤いをもたらし、集中保湿ケアしてくれます。

洗う度になめらかな質感へと導くので、ベタつかずサラッと仕上がりますよ! すこやかな髪を目指す女性にふさわしいアイテムといえるかもしれません。「しっとりよりサラサラが好み」「さっぱり系がいい」という人におすすめです。

 

 

11.

ハニーチェ『クリーミーハニー ヘアマスク』

ハニーチェ『クリーミーハニーヘアマスク』
内容量 200g
香り ハニー

 

ハイダメージの救世主! 褒められヘアに

 

「ダメージがひどい……」「これ以上ダメージを受けたくない!」という人には、こちらがおすすめです。ハチミツ由来のダメージケア&予防成分が傷んだ髪を徹底補修。紫外線・ドライヤー・カラーリング・パーマによるダメージヘアをケアしてくれるのはもちろん、新たなダメージ予防までしてくれますよ!

トロンと濃厚なのに洗い流すとスルンと軽めにまとまるので、スタイリングも一段とラクに。サルフェート・合成着色料・タルク・パラフィン・鉱物油・パラベン・合成酸化防止剤・PGフリーと、肌にやさしい処方なのもうれしいですね。

 

 



ヘアパックの効果を最大限引き出すコツは?

ヘアパックをしても「いまいち効果が実感できない……」というケースは意外と多いもの。理想のうるツヤ髪に近づくには、どんな工夫をするといいのでしょうか? そのコツについて、ヘアメイクのプロにうかがいました。

まず、シャンプーしたあとに髪をしっかりしぼって水気を取ること。そのあと、まず毛先に揉み込むようにつけて、つぎに頭皮近くから毛先にかけてスライドさせるように手をすべらせながらつけます

最後に、頭皮を指の腹を使って軽くマッサージし、5分ほどおいてから流せばOKです。このひと手間で仕上がりがかなり変わるので、ぜひ試してみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

ページトップへ