篠原奈緒子のmy best!プラセンタ美容液のおすすめ
プラセンタ美容液とは、馬や豚などの胎盤から抽出したエキス(プラセンタエキス)を配合した美容液のこと。おもに、ビタミン・ミネラル・アミノ酸・酵素などが含まれています。
乾燥した肌にうるおいを与えたり、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐなど、幅広い悩みのケアができます。「最近、肌にハリがない気がする」「シミが増えたかも」と感じたら、試してみたいアイテムといえそうです。
プラセンタ美容液の選び方ヘアメイクのプロに聞いた
1.どんなプラセンタエキスかチェック!
プラセンタには、馬や豚など動物由来のプラセンタをはじめ、海洋性プラセンタ(マリンプラセンタ)、植物性プラセンタがあります。化粧品原料としてはヒトプラセンタの分子構造と近い動物性プラセンタが一般的。なかでも、豚プラセンタがポピュラーで多く出まわっているといえます。
しかし近年、馬プラセンタのほうがヒトとの親和性が高いことがわかってきたため、人気が高まっているようです。とくにサラブレッドのものが注目されていますよ。ただし、希少性が高いのでそのぶん値段も張る傾向があります。
2.プラセンタ以外の保湿成分もチェック!
プラセンタエキス以外に「どんな保湿成分が含まれているか?」にも注目しましょう。たとえばコラーゲンなど。エイジングサインが気になる人は、ヒアルロン酸・セラミド・エラスチンが配合されているものがおすすめです。
最近ブームになっている、ヒト幹細胞培養液が配合されている商品もあります。
3.気になる方は「防腐剤」や「香料」も確認しよう
肌への刺激が気になる人は、配合されている防腐剤と香料を確認しましょう。それぞれにきちんとした役割があるものの、その種類や量によっては肌に合わないケースも考えられます。
プラセンタエキス自体は刺激になりやすい成分ではないといわれていますが、美容液製品には防腐剤が使われていることが多いもの。気になる人は、防腐剤を使わない、使い切りタイプのものを選ぶのも手です。
4.サラサラ? とろり? 好みのテクスチャーを選ぶ
使い心地のよさを求めるなら、テクスチャーも重要です。プラセンタ美容液には、化粧水のようにサラッとしたものから、オイルのようにトロッとしたものまでさまざま。そのほかにも、ジェル状、クリーム状、ミルク状などがあります。
毎日気持ちよくスキンケアできるように、自分好みのテクスチャーを選んでくださいね。
5.プラセンタ濃度と成分をチェックして!
プラセンタエキスは原料そのものが安くはないので、あまりにお得なものだと濃度や成分にやや不安を感じてしまう人もいるのではないでしょうか? 全成分表示は配合量の多いものから記載されています。メーカー公式サイトなどの全成分表示をチェックして、比較的最初のほうにプラセンタエキスと載っている商品がおすすめです。
それから、注目したいのは防腐剤。プラセンタエキスは比較的変質しやすいので、防腐剤が配合されているのは仕方ないのですが、「どんな防腐剤が含まれているのか?」は要チェックです。防腐剤が全部悪いわけではなく、人によって合う合わないがあるだけなのですが、肌がデリケートな人はチェックしたほうがいいでしょう。
プラセンタ美容液おすすめ11選!
1.基礎化粧品研究所 『KISO プラセンタ PC』
プラセンタの種類 | 馬プラセンタ |
---|---|
おもな成分 | 水、BG、プラセンタエキス、フェノキシエタノール |
内容量 | 20ml |
原液100%! トロッとした濃厚プラセンタを
薄めない、混ぜない、原液100%のプラセンタ美容液。とろみのある濃厚な使い心地で、弾力や透明感のある肌に導いてくれます。「ふっくら感が出た」「乾燥や大人ニキビに悩まなくなった」という声も。
馬は自然豊かなストレスの少ない環境で放牧、プラセンタエキスは国内の工場で凍結酵素抽出、というこだわりぶりです。添加物を極力使わないという方針にも好感が持てます。
フィールドアンドデバイス『超高圧抽出 プラセンタ美容液』は、独自の方法で抽出されているので、とても気になります。水深1万メートルの圧力に相当する超高圧で抽出したプラセンタ。数あるプラセンタ美容液のなかでも個性が光りこだわりを感じますね。
2.フィールドアンドデバイス『超高圧抽出 プラセンタ美容液』
プラセンタの種類 | 豚プラセンタ |
---|---|
おもな成分 | 水、プラセンタエキス、BG、フェノキシタノール |
内容量 | 20ml |
こだわり抜いた抽出方法! うるおいを求めるなら
超高圧抽出という独自の方法で作られるプラセンタ美容液は、みずみずしいうるおいを求める人におすすめ。低分子プラセンタが肌の角質層まで浸透するので、変化を実感しやすいと好評です。
使うときのポイントとしては、洗顔してからまだなにもつけていない状態の肌にのせること。そのあとは、化粧水や乳液などいつもの流れでOK! おしゃれな紫色のパッケージが、スキンケアのモチベーションを上げてくれそうです。
エイジングサインが気になる世代には、ビーボ『RE プラセンタ美容液』がおすすめ。サラブレッドウマプラセンタにヒト幹細胞培養液という、なんとも贅沢な内容になっていますよ。しっとり保湿力が期待できそうです!
3.ビーボ『RE プラセンタ美容液』
プラセンタの種類 | サラブレッド馬プラセンタ |
---|---|
おもな成分 | 水、ペンチレングリコール、不死化ヒト歯髄幹細胞順化培養液、プラセンタエキス、ヒトオリゴペプチド-1、ヒトオリゴペプチド-2、など |
内容量 | 30ml |
ハリ感を重視する人におすすめ
女性誌や医学誌などに多数掲載されている、話題のプラセンタ美容液。希少価値が高いといわれるサラブレッドウマプラセンタを使っているので、肌に必要な成分がギュッと詰まっていますよ。とにかく「ハリがほしい!」という人におすすめです。
さらに、名古屋大学と共同開発した「ヒト歯髄(シズイ)幹細胞培養液」が、肌をイキイキとさせてくれます。このプラセンタ美容液を取り入れることで肌がどんな風に変わっていくのか、毎日ワクワクしながらケアできそうです。
4.イルミルド製薬『WHITH WHITE 美容液』
プラセンタの種類 | 水溶性プラセンタ |
---|---|
おもな成分 | 有効成分:水溶性プラセンタエキス、グリチルリチン酸2K、その他成分:コラーゲン、ヒアルロン酸、など |
内容量 | 50ml |
見た目年齢が変わる?! シミ・くすみケアに
シミは見た目年齢を大きく左右する……といわれています。そんなシミ対策には、このプラセンタ美容液がおすすめ! 配合されている成分が肌をうるおして、乾燥からしっかり肌を守ってくれます。
透明感のある肌を目指したい人は、今のスキンケアにこの1本をプラスしてみてはいかがでしょうか。
※この商品は「医薬部外品」です。
5.協和『フラコラ プラセンタエキス原液』
プラセンタの種類 | 豚プラセンタ |
---|---|
おもな成分 | 水、プラセンタエキス、BG、プロパンジオール、フェノキシエタノール |
内容量 | 30ml |
サラッとしたテクスチャーがお好みの人へ
こちらのプラセンタ美容液は原液100%ですが、水のようにサラッとした感触。そのため、ベタつきが気になる人にはおすすめの商品です。香料・着色料・パラベン・鉱物油・界面活性剤・アルコールがフリーで、余計なものが一切入っていません。
実感レベルを上げるには、1日2回洗いたての肌にのせること。そして、手のひらでよく温めて使うようにしましょう。
6.つむぎコスメ『つむぎ プラセンタ美容液』
プラセンタの種類 | サラブレッド馬プラセンタ |
---|---|
おもな成分 | 水、ペンチレングリコール、ダマスクバラ花水、プラセンタエキス、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス、クズ根エキス、など |
内容量 | 30ml |
ニオイが気になる人もコレなら大丈夫
「プラセンタ特有のニオイが苦手……」という人も、「つむぎ」のプラセンタ美容液ならきっと大丈夫! 植物エキスをブレンドすることで可能な限りニオイを軽減しているので、試してみる価値がありそうです。
配合されているプラセンタエキスは、北海道産サラブレッドの馬プラセンタ。さらにダマスクバラやアロエ葉などの植物エキス、厳選された保湿成分も入っています。和テイストのかわいいパッケージなら、スキンケアタイムが楽しくなりそう!
7.ドクターシーラボ『スーパー100シリーズ プラセンタ濃縮液』
プラセンタの種類 | マリンプラセンタ |
---|---|
おもな成分 | 水、プラセンタエキス、BG、グリセリン、ヒドロキシエチルセルロース、フェノキシエタノール |
内容量 | 10ml |
いつもの化粧品に数滴垂らして、オリジナルコスメに
各種ビタミン、ミネラル、アミノ酸などがたっぷり詰まったプラセンタ美容液。高濃度だから肌悩みにダイレクトにアプローチして、若々しい肌に導いてくれます。
いつも使っている化粧品に1〜3滴垂らして使えるので、自分だけのオリジナルコスメができるような感覚ですよ。ただし、購入するときは別売りの専用スポイトもお忘れなく。
8.ドクターシーラボ『スーパー100シリーズ メガプラセンタ』
プラセンタの種類 | マリンプラセンタ |
---|---|
おもな成分 | 水、プラセンタエキス、BG、グリセリン、ヒドロキシエチルセルロース、フェノキシエタノール |
内容量 | 27ml |
高濃度! プラセンタパワーを実感
こちらは、なんと「ドクターシーラボ」のプラセンタ濃縮液5本分のプラセンタエキスを配合。メガというネーミングもうなずけますね。トロッとしたテクスチャーで、うるおい・ハリ・ツヤのある肌へと導いてくれます。
これだけ高濃度で27mlなら、コスパも大満足。「最近、ハリがない気がする」「今のスキンケアに物足りなさを感じている」という方におすすめです。
9.ミュゼプラチナム『MCプラセンタエキスEX100』
プラセンタの種類 | サラブレッド馬プラセンタ |
---|---|
おもな成分 | 水、BG、ペンチレングリコール、プラセンタエキス、フェノキシエタノール |
内容量 | 30ml |
自分へのご褒美にぴったり!
ニュージーランド産のサラブレッド馬プラセンタだけを使用した美容液。やや高価ですが、低刺激処方で無添加というこだわりを知れば納得できます。プラセンタ特有のニオイも抑えられていますよ!
サロン品質のプラセンタ美容液なので、自分へのご褒美にぴったりではないでしょうか。美容好きな友人へのプレゼントにもおすすめです。
10.オージオ『ヴィーナス プラセンタ原液』
プラセンタの種類 | – |
---|---|
おもな成分 | 水、BG、ペンチレングリコール、プラセンタエキス、サイタイエキス、水溶性プロテオグリカン、ヒアルロン酸Na、など |
内容量 | 30ml |
美容のプロも認める⁉ 試したくなる一本
このプラセンタ美容液には、独自の美容成分ビューティープラセンタエキスに加え、プロテオグリカンやサイタイエキスが配合されています。3つとも100%原液なので、肌にダイレクトにアプローチしてくれますよ。
メディアや美容のプロからも絶賛されているのだとか。美容好きならすぐにても試してみたくなるアイテムです!
11.ヴィトワ『プラセンコンクフォースキン』
プラセンタの種類 | 豚プラセンタ |
---|---|
おもな成分 | 水、プラセンタエキス、水溶性コラーゲン、セラミド3、ヒアルロン酸Na、など |
内容量 | 15ml |
バラの香りに包まれながらケアを
こだわりの超高圧抽出法によって作られたプラセンタ美容液。華やかなバラの香りなので、プラセンタ特有のニオイが苦手な人も使いやすいでしょう。肌の角質層まで浸透していくような感覚が病みつきになりそうです。
人気の美容成分である水溶性コラーゲン・セラミド3・ヒアルロン酸Naが配合されているのもうれしいポイントですよ!
プラセンタ美容液の上手な使い方どのタイミングで使うべき?
プラセンタ美容液を初めて使う場合、「どのタイミングでつけるべき?」という疑問が出てくるもの。最後に、ヘアメイクのプロである篠原奈緒子さんにプラセンタ美容液の上手な使い方について教えてもらいました。
商品によって使うタイミングは異なると思いますが、個人的には「洗顔後すぐ」がおすすめです。スキンケアのいちばん最初に導入美容液として使うと効果的ですよ!