篠原奈緒子のmy best!コンビニコスメ”おすすめ9品!|渋谷のメイクレッスン「Amabile」

Instagram

News

コラム

篠原奈緒子のmy best!コンビニコスメ”おすすめ9品!

★今月のお悩み★

「先日、出先のトイレでまゆげを描き忘れていたことに気づき、大パニックに! アイブロウは持ち歩いていなかったので、急いで買いに行ったんですが、その際、“コンビニコスメ”の充実ぶりに驚きました。これをきっかけに、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートで売られているコスメに興味津々。各店、おすすめの商品があれば教えてください!」

11月10日、ファミリーマートのオリジナルコスメブランド「sopo」が登場するなど、今“コンビニコスメ”が盛り上がっています。今回は、篠原に「うっかり忘れた時の応急処置」としてだけでなく、「わざわざ買いに行きたくなるようなおすすめ商品」を、コンビニごとに紹介してもらいました。

※価格はすべて税込み。

 

 


セブン-イレブン

おすすめその1:パラドゥ「リキッドアイライナー/褒められバーガンディ」990円

このアイライナーは、こすれてもにじまず、落ちにくい優秀な一品。プチプラなのもうれしいですし、“コンビニ限定”カラーの「褒められバーガンディ」がとってもかわいくておしゃれなんです! はやりの赤みカラーなのですが、ブラウンが入っているので大人でも安心して使えますし、しっかりデカ目効果もあります。ただし、ノック式なので液の出しすぎにだけ注意してくださいね。

おすすめその2:パラドゥ「スポンジリムーバー」330円

実はこれ、私が長年リピートするほどお気に入りの商品です。ネイルリムーバーって、容量が多くて重たいものばかりなんですが、これはとっても軽い! 指を入れてクルッと回すだけで、ネイルオフができる手軽さもいいですね。派手なカラーを塗ったまま外出してしまった時や、ネイルがはげて汚くなったのを直す時などに、コンビニで購入できるのもありがたいです。

おすすめその3:パラドゥ「ネイルファンデーション/RO01」550円

友人からプレゼントでいただいてから、気に入ってリピートしています。ナチュラルカラーのネイルなのですが、透け感があって“自爪がすごくキレイな人”みたいに見えるんです。爪がボコボコしていたり、血色が悪い人には特におすすめ。ボトルだけ見ると、結構強いピンクなのですが、実際はツヤ&透け系の色なので、ほんのりナチュラルピンクに色づいて、自然で美しい爪に仕上がります。

 

 


 

 

ローソン

おすすめその1:インテグレート「マツイクガールズラッシュ お色気ロング(ミニ)」550円

 

傷んだまつげをケアしながら、しっかりセパレートさせてくれる人気のロングマスカラのミニサイズ。マスカラって結構、使い切る前にボトルの中身が乾いてしまって、しぶしぶ新しいものを買うことが多いので、ミニサイズのほうが実はコスパの高い商品だと思います。しかも、小さいので下まつげにも塗りやすい! 普段マスカラを使わない方も、クリスマスデートの時だけでも試してみてほしいです。まつげメイクは、目元の印象をかなり変えてくれますよ!

おすすめその2:インテグレート「プチクレヨンコレクションリップ/13」550円

ロケットえんぴつ型で、使いやすいリップ。クレヨンタイプなので密着度抜群で、マスクの下でも取れにくいです。しっかり発色するオレンジがかわいらしく、マットとツヤの2種類が一緒に楽しめるものうれしい。唇の中央だけマットを塗り、全体にツヤを乗せると、今っぽいリップが簡単に完成しますよ。

おすすめその3:インテグレート「プロフィニッシュリキッド(ミニ)」550円

私の“推しプチプラファンデーション”である、「プロフィニッシュリキッド」の1回使い切りサイズのパウチが12枚入った商品。持ち運びに便利すぎるので、旅行の時など、極力荷物を少なくしたい人には、最高のファンデーションだと思います。私の場合、スポーツジムや日帰り温泉に行くときにも使ってますよ。

それと、今はコロナ禍ということもあり、テスターが気軽に使えないことが多いですよね。そんなときは、こちらを“お試し”で使ってみて、気に入ったら通常商品を買ってみるのもアリだと思います!

 

 


 

 

ファミリーマート

おすすめその1:メディア「ミニネイル/BE-01」385円

 

プチプラネイルは塗りにくく、失敗しがちなんですが、メディアの「ミニネイル」は初心者さんにもおすすめできるほど、にじまずスルッと塗れますよ。ミニサイズだから、中身が固まってしまう前に使い切れるのもイイ。どのカラーも普段使いしやすくてかわいいのですが、BE-01は特に、どんなシーンでも安心して使えるナチュラルカラーで、爪と指がキレイに見えます。普段ネイルをしない方も、気分転換にぜひ使ってみてほしいです。

おすすめその2:メディア「UVプロテクトベースS」825円

UV効果はもちろん、肌のアラをナチュラルにカバーし、透明感を出してくれる下地です。ファンデーションをお休みしたい日や、マスク生活でしっかりメイクをしたくないときには、単品使いするのもおすすめ。効果の強い日焼け止めだと肌が乾燥してしまって、マスクをするとさらにひどくなって困っていたのですが、この下地は乾燥しにくく、むしろしっとり。ミニサイズ&プチプラなので、気軽に試すこともできていいですよ!

おすすめその3:sopo「3 in 1 アイブロウ/キャラメルブラウン」1,375円

アイブロウペンシルとアイブロウパウダーが一緒になったペンシルコスメはよく見ますが、まさか眉マスカラまで1本に収まっちゃうなんて、驚きました! 特にアイブロウパウダーが使いやすく、ボケ感の効いた“ふわっと眉”が描けます。眉マスカラのブラシは小さめですが、これが逆にまゆげ1本1本に色をつけやすくていい感じ。ペンシル部分の芯がちょっと硬くて、描くのに力がいるのだけ不満でしたが、今まで3つのコスメを持ち歩いていたところを1本にできるのはうれしいです!

ちなみに、3店舗を比べてみて、どこのコンビニでコスメを買おうか迷ったら、私は断然ローソンを推します! やはり、インテグレートのコスメは使えるいいものばかりなので、そこが決め手になりました。逆に、ファミマの新しいコスメブランド「sopo」は私も楽しみで、いろいろ購入しましたが、「カラーマスカラ」(935円)は“ダメコスメ”でした……。ダマになってまつげ同士がくっついてしまうので、店頭ポップの写真のような仕上がりにはならず……残念!

 

 

 

 

ページトップへ