篠原奈緒子のmy best!下つけまつ毛のおすすめ10選
下つけまつ毛をつけると、目と認識される範囲が広がったり、毛の密度が増したりするのでパッチリした印象に近づきます。自まつ毛が短い人や、少しでも目を大きく見せたい人にはぴったりのアイテムといえますね。
デザインやタイプがいくつかあるので、ふだん使いにはナチュラルタイプ、特別な日にはボリュームタイプなど、シーンに合わせて変えられるのもうれしいポイントです。
下つけまつ毛の選び方デザインや色+芯のやわらかさもチェック!
まずは、下つけまつ毛の選び方をチェックしていきましょう。ヘアメイクアーティスト・篠原奈緒子さんのアドバイスもありますので、ぜひ参考にしてくださいね。
好みのイメージに合わせて「デザイン」を選ぶ
今より少し目力アップを狙うなら、ナチュラルタイプ
1本1本の毛が細くやわらかな素材のもの、毛が長すぎないもの、ランダムに並んでいるものは、ナチュラルに仕上がりやすいですよ!
「ここぞ!」という日に使うなら、ロングタイプやタレ目タイプ
マツエクレベルの自然な仕上がりには、ポイントタイプ
色選びは、なりたい目元の雰囲気に合わせる
ハッキリした目元になるブラック
やわらかな目元になるブラウン
ブラウンはカラコンとの相性がよいので、ふだんからカラコンを入れている人はブラウンという選択肢もアリかもしれません。
個性を出したいなら、ほかのカラーも
芯のやわらかさも重要!
下つけまつ毛には、芯がかたいタイプとやわらかいタイプがあります。それぞれメリット・デメリットがありますが、つけまつ毛初心者の場合、やわらかいタイプのほうが目の形にフィットしやすいのでおすすめです。「一日中つけていても疲れにくい」「目元の違和感が少ない」などのメリットもありますよ。
自まつ毛が少ない人はココをチェック!
下つけまつ毛のおすすめ10選
1.
コージー本舗『3D EYES 01-U エアリーアクセント(下まつげ用)』

カラー | ブラック |
---|---|
デザイン | ナチュラルタイプ |
とにかく自然で、ふんわりエアリーなつけまつ毛
目元に立体感を与えてくれる、3D製法の下つけまつ毛。2種類の異なったカールがランダムに組み込まれているので、まるで自まつ毛のようにナチュラルに仕上がります。
自然なボリュームで自まつ毛となじみやすく、フワッと立体感のある目元を演出してくれますよ。ベース部分が透明なので生え際に不自然さが残らないのもうれしいポイント。自然にエアリーな瞳を目指すのに最適なアイテムです。
コージー本舗『3D EYES 01-U エアリーアクセント(下まつげ用)』は、毛の細さ、繊細さ、色味がとても自然なので毎日使いたくなる一品です。これまで下つけまつ毛で失敗してきた人も、これなら成功するのではないでしょうか。
2.
D-UP『アイラッシュ ポイントフィット 400』

カラー | ブラック |
---|---|
デザイン | ポイントタイプ |
ほしい部分だけに足せる! 部分用つけまつ毛
つけたいところだけにポイント使いできる部分用つけまつ毛。まつ毛エクステのリペアや目尻のポイント使いはもちろん、下まつ毛にも使えてチョイ足しに便利なアイテムです。ボリュームや長さがほしい部分だけに使用すれば、理想的なナチュラルアイに近づけます。
8mmタイプと10mmタイプの2種類あり、自まつ毛に近いほうを選ぶとより自然で大きな瞳を演出できますよ。
D-UP『アイラッシュ ポイントフィット 400』は、部分使いできるタイプ。「下まつ毛がスカスカになっている」「自まつ毛が短い」と悩んでいる人におすすめです。自分好みのボリュームや長さにハサミで毛を切ってから使うとより自然に仕上がります。つけるときは、ピンセットを使うのがコツですよ!
3.
ミッシュブルーミン『アイラッシュ No.22 スウィートアンダー』

カラー | ブラック |
---|---|
デザイン | 束感ありタイプ |
黒目を強調して甘くキリッとした目元に
ミッシュブルーミンのアイラッシュシリーズライン「No.22」は中央に束感が強調され、甘くて少しキリッとした印象をもたらすタイプ。黒目部分の印象を強くすることでウルッとした印象に仕上がります。
軽いつけ心地で芯がやわらかいので、長時間つけていても痛くなりにくいのが特徴。エアリーかつ毛先が細いので目元になじみやすく、自信のなかった下まつ毛の悩みをサラッと解決してくれそうです。
ミッシュブルーミン『アイラッシュ No.22 スウィートアンダー』は、毛が束になっている部分となっていない部分がランダムに並んでいるので、自然にかわいらしい目元になれます。ちょうど黒目の下にくる部分がしっかりとした束になり、黒目を大きく見せてくれますよ! フェミニンな雰囲気に仕上げたい人におすすめです。
4.
Diamond Lash『Diamond Lash ハニーeye(下まつげ)』

カラー | ブラック |
---|---|
デザイン | ナチュラルタイプ |
少し甘さを出したい人向け
ランダムな毛並びが特徴的なナイロン100%の下つけまつ毛。自然だけど少し甘めにしたいときに最適です。極細の毛がバサバサしすぎることなく、まるで自まつ毛が増えたような目元を演出してくれます。
目尻にかけて濃くなっているので、自まつ毛との境目がわかりにくく、まつエクのような自然な仕上がりに。やわらかいカーブで目元へのフィット感が高いので、日常使いにおすすめです。
5.
コージー本舗『No.5 REAL NUDE(リアルヌード:下まつげ用)』

カラー | ブラック |
---|---|
デザイン | 束感ありタイプ |
ランダム毛束でドーリーアイに
益若つばさプロデュースのお人形のような目元になれる下つけまつ毛。ランダムな間隔の毛束で、自まつ毛のようなナチュラル感を残しながらくっきりとした目元に仕上げてくれます。
接着部分が透明ベースなので重たい印象になりにくく、初心者でもかんたんに装着可能。専用接着剤もついているので手軽に使いはじめることができます。
6.
コージー本舗『No.14 NATURAL CUTE(ナチュラルキュート:下まつげ用)』

カラー | ブラック |
---|---|
デザイン | 束感ありタイプ |
タレ目でかわいい印象に
こちらは益若つばさプロデュースの、タレ目に見せる下つけまつ毛。ランダムな並びの毛束と目尻にプラスされた4束アクセントが、さりげなくタレ目の印象を目元に与えます。
瞳を大きく見せながらあくまでも自然で作りすぎていない仕上がりになるので、ふだん使いはもちろん少し雰囲気を変えたいときにもおすすめです。
7.
D-UP『アイラッシュ UNDER 701』

カラー | ブラック |
---|---|
デザイン | – |
ガラッと印象を変えたい日に使うならこれ
D-UPの下つけまつ毛のなかでも、こちらは印象をガラッと変えることができるタイプ。毛がクロスしているので、ボリュームが出てグッと華やかな印象に。少し艶っぽい印象になり女度がUPします。やわらかなつけ心地で、一日つけていても違和感を感じにくいのもポイントです。
8.
BEAUTY NAILER『部分まつげ 下まつげ 8mm 結び目あり』

カラー | ブラック |
---|---|
デザイン | ポイントタイプ |
初心者でもかんたん! まつエクのリペアにも
目元の印象を少し変えたいときに便利な部分用下つけまつ毛。ほしいところにだけつけ足せるので、とてもナチュラルかつきれいに仕上がります。
着脱がしやすく、初心者でもかんたんに試すことができます。また、まつエクをしている人は、取れてしまった部分を隠すのにササッと使えて便利です。
9.
BEAUTY NAILER『アンダーラッシュ』

カラー | ブラック |
---|---|
デザイン | ボリュームありタイプ |
下まつ毛全体をさりげなくフサフサに
ほどよい長さとボリューム感で目元を強調できる下つけまつ毛。さりげなく下まつ毛全体をボリュームアップするのに適しています。
フルサイズの商品ですが、好みの長さにカットして自分の目元に合ったボリュームで使うのがおすすめです。
10.
ミッシュブルーミン『アイラッシュ No.21 ヌーディアンダー』

カラー | ブラック |
---|---|
デザイン | 束感ありタイプ |
大人っぽいヌーディな雰囲気を作る
ミッシュブルーミンの「アイラッシュ No.21」は、極細毛でしかも軽量に作られているため、つけている違和感を感じにくくストレスフリー。
ランダムな束感のある毛が目元に自然に溶け込み、まるでなにもつけていないみたいな感覚。ヌーディで上品な印象の目元になるので、落ち着いた大人女子にもぴったりです。
下つけまつ毛を上手につけるコツは?
つけまつ毛にノリをつけたら、まぶたに接着する前に少し乾かすのが鉄則です。商品によりますが、数10秒から30秒ほどが一般的です。
ノリを乾かす時間が短いまま、下まぶたにのせてしまっているケースが意外と多く、しっかり密着しない原因となっています。
ピンポイントで狙った場所につけたい場合は、まつ毛用ピンセットを使うのがおすすめです。
自まつ毛が少ないと、ボリューム感を求めて毛束がしっかりしているものを選びたくなりますよね。しかし、少ない自まつ毛に束感のあるつけまつ毛をONしてしまうと、不自然な印象になりがち……。ナチュラルに仕上げるためには、1本1本が細く繊細なものを選ぶことが大切です。
さらに、同じ長さの毛が等間隔に並んでいるものより、違う長さの毛がランダムに並んでいるもののほうがよりなじみやすいですよ。