篠原奈緒子のmy best!リフトアップ美顔器おすすめ|渋谷のメイクレッスン「Amabile」

Instagram

News

コラム

篠原奈緒子のmy best!リフトアップ美顔器おすすめ

リフトアップ美顔器の選び方

まずは、リフトアップ美顔器の選び方をチェックしていきましょう。

1.「RF」「EMS」で顔スッキリとリフトアップを狙おう

リフトアップが目的なら、「RF(高周波・ラジオ波)」もしくは「EMS(電気刺激)」機能が付いた美顔器がおすすめ。それぞれの特徴をチェックして、自分に合うタイプを選びましょう。

温熱ケアでむくみケアも!? 顔スッキリ「RF」

RFとは「Radio Frequency」の略。肌に害がないとされる電磁波で、高周波・ラジオ波とも呼ばれています。 RFを照射すると、弾力のある肌を目指せるといわれています

温熱効果で肌がじんわり温かくなると血流がよくなるため、むくみやすい人にもおすすめですよ。

心地よい刺激! 表情筋を動かす「EMS」

EMSとは「Electric Muscle Stimulation」の略。「電気刺激による運動」という日本語訳のとおり、肌の奥にある筋肉に微弱な電流を与えて強制的に動かすことでリフトアップを狙うというものです。

微弱ではあるもののピリッと感じるので、この心地よい刺激がモチベーションにつながるという声も。頬の・目元・口元が気になる人におすすめです。

2.「超音波」「導入」などをプラスして効果アップ

リフトアップ美顔器に搭載されている機能には、ほかにもさまざまなものがあります。

「超音波」は肌に振動刺激を与えて、ほぐし効果を得るというもの。「導入」は一緒に使う化粧品が肌により浸透するよう働きかける機能です。

欲しい機能の付いたリフトアップ美顔器を選べば、より効率的にお手入れできます。

3.欠かせない基本機能は?続けやすさが重要!

リフトアップ美顔器を選ぶうえで欠かせないポイントをチェックしていきましょう。

リフトアップ美顔器は、とにかく続けることが大切です。そのための基本機能として欠かせないものをチェックしておきましょう。

肌に当てやすいかポイント1

リフトアップ美顔器のヘッド部分は、平らなタイプ・凹凸があるタイプ・ボールが付いているタイプなど、その形はさまざま。当てた感触が心地よく、使い続けられそうなものを選ぶことが大切です。

さらに、本体の重さにも注目! ズッシリ重たいものから、スイスイ動かせる軽いものまであります。これは好みがわかれるところですが、どちらが使いやすいかで選ぶとよいでしょう。

ケア時間は「10分」程度が理想ポイント2

1回にかかるケア時間も要チェック。忙しい人は3〜5分程度でササッとケアできるもの、エステ気分を味わいたい人は20分程度かけてゆっくりケアするものを選んでみましょう。

一般的には10分程度が続けやすいといわれていますが、自分のライフスタイルに合わせたチョイスがおすすめですよ。

防水機能があるかポイント3

防水機能が付いていれば、洗面所やお風呂など水場でも安心して使えます。「お風呂上がりにすぐケアしたい」「湯船に浸かりながらケアしたい」という人にもぴったりですね。

反対に、防水機能が付いていないものは水に弱く故障の原因になるので、水まわりでは使わないでください。

コードの有無もチェックポイント4

コードレスなら、近くにコンセントがなくてもOK! 場所を選ばずどこでも使えるのでおすすめです。少し手が空いたときすぐ使いたいなど、さまざまな場所でケアしたい人は、この点もチェックしておきましょう。

 

4.専用の化粧品(ジェル・美容液など)のコストは必要?

ジェルや美容液をあわせて使う必要がある美顔器なのかどうかもチェックが必要ですね。

商品によっては、専用のジェルや美容液が必要なケースも。その場合、本体だけでなくランニングコストがかかるため容量や金額をチェックしておきましょう。また、どのように注文するかなどの確認もお忘れなく!

5.保証書つきがおすすめ

リフトアップ美顔器は直接肌に触れるものなので、商品の品質はとても重要。故障するケースもゼロではないため、保証書つきの商品がおすすめですよ。さらに、どんな保証をしてくれるのか、何年保証かも要チェックです。

 

● とくに気になる部分に注目してヘアメイクアーティストがアドバイス

頬・目元・口元…など、人によって気になる部分は違いますよね。とくにどの部分が気になっているかを明確にして、その部分に最も効果を発揮してくれる機能が付いている美顔器を選ぶとよいですよ! また、毎回のお手入れがラクにできるよう、使いやすさも重要です。

個人的には、「RF」と「EMS」の両方を搭載していて同時に使えるタイプがおすすめです。

 

 


リフトアップ美顔器のおすすめ10選

1.

Panasonic(パナソニック)『RF美顔器(EH-SR72)』プロのヘアメイクが推薦!

パナソニック美顔器RF(ラジオ波)海外対応コードレスシルバーEH-SR72-Sパナソニック美顔器RF(ラジオ波)海外対応コードレスシルバーEH-SR72-S
サイズ 幅6.2×奥行6.2×高さ22.5cm
重さ 265g
効果・機能 RF、超音波

 

本格ホームケアをはじめるなら

 

RFと超音波のふたつのリフトテクノロジーを持った美顔器。1秒間に約100万回の超音波振動で、フェイスラインはもちろん、口元や目元など年齢が出やすい部分にアプローチしてくれます。タッチ部分が肌にしっかり密着するのもうれしいポイント。

パナソニックの調査によると、1回の使用でハリ感や引き締まり感を実感したという人が多数だそう。専用ジェルもありますが、いつも使っている美容液や乳液(ジェルタイプ)でもOKです。

パナソニック『RF美顔器(EH-SR72)』は、ハリに特化した美顔器。年齢に応じたケアを行ないたい人におすすめです。

機能がシンプルで使いやすく、タイマーが止まるまでケアすればOKという、わかりやすい設計なのでラクですよ。

 

 

Panasonic(パナソニック)『RF美顔器(EH-SR73)』

新商品もチェック!

こちらは2020年11月上旬に発売。『EH-SR73』の上位モデルにあたります。専用ジェルは不要。手持ちの化粧品でじゅうぶんに効果を得られるようになりました!

Panasonic(パナソニック)『RF美顔器(EH-SR73)』

 

 

2.

YAMAN(ヤーマン)『メディリフト(EP-14BB)』

YA-MAN(ヤーマン)美顔器メディリフト小顔ブラックシリコンEMSハンズフリーウェアラブルEP14BBYA-MAN(ヤーマン)美顔器メディリフト小顔ブラックシリコンEMSハンズフリーウェアラブルEP14BB
サイズ 幅60×高さ18cm
重さ 145g
効果・機能 EMS

 

忙しい人に!「ながら美容」の救世主

 

見た目のインパクトが大きいですが、使い勝手がよく、顔の下半分をケアできるアイテムです。マスクをつけると自動的にEMSが出力され、表情筋にアプローチしてくれます

面倒な操作はなく10分間つけておくだけでいいので、テレビを見ながら、家事をしながらといった「ながらケア」ができます。せっかく美顔器を購入しても三日坊主で終わってしまってはもったいないので、「ながらケア」だったら続けられるという人におすすめです。

装着するだけで手を動かす必要がない、ヤーマン『メディリフト(EP-14BB)』なら、とにかくラクです!

顔にはたくさんの筋肉があり年齢とともに当然衰えますが、この美顔器はそのさまざまな筋肉にアプローチしてくれます。10分間顔に装着したまま家事や育児が行えるので、忙しいママにもおすすめですよ。

 

 

3.

リベラータ『ララルーチュRF』プロのヘアメイクが推薦

サイズ 幅4.9×奥行4.4×高さ17.75cm
重さ 66.5g
効果・機能 EMS、RF、LEDほか

 

今日はどのモードにする? 選べる楽しさ

 

杉本 彩さんが開発プロデュースした美顔器。「RF」「EMS」「LED」「コアパルス」「ゲルマ配合半導体チップ」という5つの機能が付いているので、その日の状態や部位に合わせてケアできます。

軽量設計で、その重さはなんと卵約1個分というから驚き。これなら忙しい毎日でもおっくうにならず、ササッとお手入れできそうですね。

リベラータ『ララルーチュRF』は、リフトアップに欲しい機能がすべてそろっているといいたいくらいマルチなアイテムです。機能のなかでも、「RF」「EMS」「LED」が一度にできるというところが魅力的!

使い方もかんたんなので、機械が苦手な人でもすぐに使いこなせると思います。

 

 

4.

ベレガ『セルキュア4T プラス』

セルキュア4Tプラスベレガ【メーカー正規品・保証付き】リニューアル版
サイズ 幅6×奥行5.4×高さ16.4cm
重さ 140g
効果・機能 エレクトロクレンジング、マイクロカレントほか

 

思い切って購入するならコレ!

 

「エレクトロクレンジング」「I.W波」「マイクロカレント」「ディーポレーション」という肌を洗浄したり、ハリのある肌へと導く4つのモードがあり、自宅でエステ気分が味わえます。専用ジェルや美容液は不要で、コットンと精製水があればよいのが便利です

アタッチメントを変えれば顔だけでなく頭皮ケアもできるので、お値段は張りますがそれ以上に得られるものは多そうです。

 

 

5.

リファ『ダブルレイ』

ReFa(リファ)ReFaDOUBLERAY単品ReFa(リファ)ReFaDOUBLERAY単品
サイズ 幅12.4×奥行6.6×高さ22.9cm
重さ 160g
効果・機能

 

操作いらず! 片手で理想のフェイスライン

 

「リファ」といえばおなじみの美顔ローラー。アームの長さ・しなり・ローラーの角度を徹底的に研究してつくられたというこの商品は、片手でコロコロするだけでハンドトリートメントを受けているような感覚に

ローラーがフェイスライン・チークラインを心地よくつまんで流してくれるので、気分も見た目もスッキリ。マッサージによって顔がポカポカしてくるので心地よく使えます。シルバーとレッドの2色から選べます。

 

 

6.

エビス『ツインエレナイザープレミアム』

エビス『ツインエレナイザープレミアム』
サイズ 幅4.7×奥行6.5×高さ18.5cm
重さ 148g
効果・機能 イオンクレンジング、超音波、RFほか

 

「見た目年齢は変えられる」を実感したい人に

 

4つのモード「イオンクレンジング」「ツイン導入」「トリプルパワー」「クールモード」で、飽きずにホームケアが楽しめる美顔器。肌の弾力を自動で感知するなどさまざまな機能が付いていますが、スイッチひとつでかんたんに操作できます。

ヘッド部分は上下左右に動く可動式タイプで、顔にフィットしやすい設計です。軽量かつコンパクトなので、日々のケアはもちろん持ち運びにも便利。コードレス・超静音設計というのも高ポイントですね。

7.

Panasonic(パナソニック)『ドレナージュ美顔器 温感かっさ(EH-SP20)』

パナソニック『ドレナージュ美顔器温感かっさ(EH-SP20)』
サイズ 幅13.6×奥行5×高さ20.4cm
重さ 105g
効果・機能

 

顔もカラダもケアできるおすすめの美顔器

 

かっさ美容といえば、かっさ板を使って押し流したり引き上げたりする美容法のこと。ここに温感とリズムを組み合わせたこの美顔器は、手軽にホームケアしたい人におすすめです。

肌にフィットしやすいようカーブ設計になっているので、フェイスラインから鎖骨にかけてスムーズにケアできます。顔だけでなくウエストや太ももなどボディにも使用可能。一台でトータルケアできるため、高コスパといえそうです。

 

 

8.

YAMAN(ヤーマン)『RF美顔器 フォトプラス(HRF10T)』

ヤーマン『RF美顔器フォトプラス(HRF10T)』
サイズ 幅4.4×奥行5.7×高さ19cm
重さ 220g
効果・機能 RF、イオン導入、イオン導出、EMS、LEDほか

 

5モード搭載! オールインワン美顔器

 

「RF」「イオン導出入」「EMS」「LEDフォト」「冷却」といった5つのモードを搭載しているので、幅広い肌悩みに対応してくれます。操作がかんたんなので、電化製品が苦手な人でも使いやすいです。その日の肌状態や気分に合わせてケアできるので、ホームケアが楽しくなりそう。

充電式なので、自宅での使用はもちろん、旅行などに持っていくのにも便利。使いやすいサイズ感や、気分が上がるおしゃれなカラーも魅力です。

 

 

9.

YAMAN(ヤーマン)『RF美顔器 フォトプラス EX(HRF20)』

ヤーマン『RF美顔器フォトプラスEX(HRF20)』
サイズ 幅4.4×奥行5.7×高さ19cm
重さ 220g
効果・機能 RF、イオン導入、イオン導出、EMS、LED、マイクロカレント

 

欲張りな人にもおすすめの6つのモードを搭載

 

こちらは『フォトプラス』の進化版。5つのモードに、微弱な電流で肌にハリ感を与える「マイクロカレント」が加わりました。年齢の出やすい目元のケアまでできるので、これ一台あればエステ気分でお手入れできます

また、EMSでは『フォトプラス』は低周波のみを出力しますが、『フォトプラス EX』は低周波と中周波を組み合わせて出力します。パワーアップしているので効率的なケアができそうです。

 

 

10.

ジェイメック『NEWA リフト プラス』

ジェイメック『NEWAリフトプラス』

サイズ 幅7.2×奥行3×高さ12cm
重さ 117g
効果・機能

 

「引き締め」に特化した美顔器

 

「とにかく引き締めたい」という人には、こちらの美顔器がおすすめ。一台で何役もこなす美顔器とは一線を画し、引き締めという一点だけに集中特化して作られているからです。ケア時間は最大でも12分で終了という手軽さも魅力。

先進美容医療機器のメッカであるイスラエルで開発された美顔器という点も注目です。

 


 

リフトアップ効果を高めるコツは?

せっかく美顔器を購入するなら、リフトアップ効果を実感したいですよね。どうしたらグイッと引き上げて理想のフェイスラインに近づけるのでしょうか。ヘアメイクのプロにそのコツを教えてもらいました。

リフトアップのポイントは、顔の中心から外側に向かって一定方向に動かすこと。口元やおでこは、下から上に向かって動かすようにしましょう。

全体にかけたあとは、RF機能を耳の後ろから首筋までリンパの流れに沿って上から下へかけると効果アップが期待できます。

 

ページトップへ