篠原奈緒子のmy best!メイクブラシケースのおすすめ
メイクブラシは、きちんと収納しておかないとほかのメイクアイテムを汚したり、ブラシ自体が傷んでしまったりします。そのため、ブラシを1本1本収納できる専用のケースがあればとっても便利。使うときにパパッと取り出せるので、メイクの効率化にも繋がります。コンパクトで持ち運びできるものなら、外でのメイク直しにも重宝しますよ!
メイクブラシケースの選び方
まずは、メイクブラシケースの選び方をチェックします。ケースにもさまざまなタイプがあるので、その中からひとつにしぼるのは意外と難しいですよね。ヘアメイクアーティスト篠原奈緒子さんのアドバイスを参考に、選び方のコツをおさえましょう。
1.「形」で選ぶ
メイクブラシケースの種類は「折りたたみタイプ」「巻きタイプ」「自立タイプ」の3つに分けられます。それぞれの特徴を把握して選んでみてください。
持ち運びに便利な「折りたたみタイプ」
折りたたみタイプは、メイクブラシケースを持ち運びしたい人におすすめ。外出先でもしっかりメイク直しができますね。また、旅行やレジャーにも便利。平べったい形状なので、バッグのなかでかさばらずコンパクトに持ち運ぶことができます。
たくさん収納したいなら「巻きタイプ」
巻きタイプは、ブラシをたくさん持っている人、たくさんの本数を持ち歩きたい人におすすめ。大容量のものが多く、ブラシをたくさん収納しても、巻けば比較的コンパクトにまとまるものが多いです。また、使い勝手もよく、広げてすべてのブラシが見えるようになるので、使いたいブラシをパッと取り出して使えます。
自宅で使うなら「自立タイプ」
自立タイプは、おも主に自宅で使いたい人におすすめです。立てておけるので場所を取らず、狭いスペースでも使いやすいのが特徴。1本1本収納するポケットがないものがほとんどなので、ブラシが重なり合うのイヤな人には不向きですが、パパッと使いたい人には重宝するでしょう。
2.持っているブラシの「本数」「太さ」「長さ」で選ぶ
収納できるブラシの本数、太さ、長さは、ケースによって異なります。デザイン性だけで選んでしまうと「自分の持っているブラシが入らない」「本数が足りない」ということにもなりかねません。
メイクブラシケースを選ぶときには、あらかじめ自分の持っているブラシのサイズや本数をチェックしておくようにしましょう。今後ブラシを新たに買い足す予定がある場合は、そのスペースも確保して!
3.小物も収納できるか
メイクブラシケースのなかには、メイクブラシのほかにちょっとした小物を入れられるものもあります。綿棒やコットン、あぶらとり紙などを一緒に収納しておけば、メイク直しのときにも便利ですよ。
ただし、小物を収納することでかさばってしまったり、肝心のブラシの収納スペースが減ってしまう商品もあるので、よく確認してみてください。
4.ブラシがセットになっている商品も便利
メイクブラシケースのなかには、ブラシとケースがセットになっている便利なアイテムもあります。はじめからブラシの大きさや本数がぴったりなので、「うまく収納できない」といって困る心配がないのがメリットです。
これからメイクブラシをそろえたい方や、メイクブラシの買い替えも検討している方なら、ブラシとケースがセットになったアイテムも選択肢に入るでしょう。
5.「自宅用か携帯用か」も重要!ヘアメイクアーティストがアドバイス
メイクブラシケース|折りたたみタイプおすすめ4選
人気の無印も!
1.
無印良品『ナイロンメイクブラシポーチ』

サイズ | 8.5×0.5×19cm |
---|---|
収納本数 | 3本 |
ポーチのなかの整理用として
無印良品ならではのシンプルなデザインと使いやすさで、ひとつあると重宝します。ブラシを3本収納できるのでそのまま持ち運んでもよし、メイクポーチのなかに入れて整理用として使うのもよし。
ブラシカバーがついているので、ブラシを傷めずケース内の汚れも防いでくれます。いろいろな使い方ができる、マルチファンクションなポーチといえますね。
無印良品の『ナイロンメイクブラシポーチ』は、コンパクトサイズで持ち歩きにぴったりです。メイクブラシについたパウダーやリップなどが周りにつかないようビニールカバーがついているのも高ポイント!
2.
MAANGE『化粧ポーチ』

サイズ | 11.5×21.1cm |
---|---|
収納本数 | – |
これひとつでどこでも行けちゃう!
横に折りたたむタイプのポーチ。メイクブラシだけでなく歯ブラシ、マスカラ、口紅なども収納でき使い勝手抜群です。外出時の必需品をひとつにまとめられるので、荷物がかさばる心配もなし! 良質なファスナーを採用しているため、スムーズに開閉できます。
表面は防水加工で、洗面台でも使用可能。通気性と速乾性にも優れているので、快適に使い続けられるでしょう。
3.
ARTISAN&ARTIST(アルティザンアンドアーティスト)『ブラシケース シンプル&ベーシック 7WP-BS004』

サイズ | 9.5×17.5cm |
---|---|
収納本数 | 4本 |
デザイン性が高いうえ、絶妙なサイズ感
機能性、デザイン性、上質感を兼ね備えたジャパンブランドの独立型ブラシケースは、クラス感のある見た目と絶妙なサイズ感が特徴的。2~4本ほど(大きさにより異なります)のブラシを収納でき、必要最低限のブラシを入れるのにジャストなサイズ感です。
赤を効かせたゴムでフタをぴったりと固定できるので、バッグのなかでブラシが散乱する心配もありません。
4.
アットファースト『メイクブラシケース』

サイズ | – |
---|---|
収納本数 | – |
自宅用・携帯用にも便利!
ほどよいサイズ感で、自宅用にも携帯用にも便利なメイクブラシケース。ブラシ部分に透明のカバーがついているので、パウダーの飛び散りや汚れを防ぐことができます。
中身が見えるメッシュポケット付きで、ほかのちょっとしたメイクアイテムも一緒に入れておけます。何が入っているか一目で分かるので、メイクの時短にも一役買ってくれるでしょう。
メイクブラシケース|巻きタイプおすすめ5選
くるっと巻いてコンパクトに!
1.
Afternoon Tea(アフタヌーンティー)『ドット柄ファンクショナルメイクブラシポーチ』
![[アフタヌーンティーリビング]AfternoonTeaLIVINGポーチGL01ドット柄ファンクショナルメイクブラシポーチブラック](https://m.media-amazon.com/images/I/31fIEwkdimL.jpg)
![[アフタヌーンティーリビング]AfternoonTeaLIVINGポーチGL01ドット柄ファンクショナルメイクブラシポーチブラック](https://m.media-amazon.com/images/I/41DFJy7u7dL.jpg)
サイズ | 19.5×8×8cm |
---|---|
収納本数 | – |
クルッと巻いて持ち運ぼう
こちらは、ドット柄がかわいい巻きタイプのポーチ。自宅で使うメイクアイテムをそのまま持ち運びできるので、自宅用と携帯用とで使い分けをしない人におすすめです。
メイク後にクルっと巻いてバッグに入れておけば、出先でもパパッと化粧直しができます。メッシュポケットもついているので、綿棒など化粧直しに必要な小道具も一緒に忍ばせておいて!
2.
匠の化粧筆コスメ堂 『ショートタイプ用 メイクブラシケース 7本収納 P-4』


サイズ | 26×18cm |
---|---|
収納本数 | 7本 |
やわらか素材で大切なブラシを守ってくれる
ウェットスーツのようなやわらかい素材を使ったケースは、ブラシを保護してくれる中綿入り。バッグのなかでも大切なブラシをきちんと守ってくれます。ショートタイプのブラシを7本収納でき、クルっと巻いて収納できます。
フリースペースもついているので、小物も収納可能。長く愛用したいブラシを入れておくのにおすすめのケースといえますね。
3.
shu uemura(シュウウエムラ)『ブラシケース14』
![シュウウエムラブラシケース14[シュウウエムラ/shuuemura]【tg_tsw_7】シュウウエムラブラシケース14(シュウウエムラ/shuuemura)『5』](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/stylestyle/cabinet/kihon4/10009764.jpg)
サイズ | – |
---|---|
収納本数 | 14本 |
プロ仕様の長年愛用したくなるケース
フルサイズブラシが14本も入る、プロ仕様の本格派ケースです。合成皮革を使用しているので高級感があり、持っているだけでテンションが上がること間違いなし!
使いやすさと高い収納力で、リピーターも多いのだとか。お値段は少し張りますが、大切なブラシをいい状態で長期的に保管しておくことを考えると、投資してもよいかもしれませんよ。
4.
SKINNY DIP(スキニーディップ)『メイクブラシケース』

サイズ | – |
---|---|
収納本数 | – |
メイクポーチにスタイリッシュさを
英国ファッションブランド「SKINNY DIP」のロール型ケースは、少し奇抜なデザイン。周りと被りたくない人、デザイン性を求めている人におすすめです。
メイクアップバッグの外側にブラシ収納ポケットがついているので、メイクアイテム全てをひとつにまとめることができます。円筒型に巻いてペンケースのような感覚で持ち運びでき、スタイリッシュな印象です。
5.
M・A・C(マック)『ブラシロール スモール』

サイズ | 30.4×22.8cm |
---|---|
収納本数 | 10本 |
スタンダード派にぴったり
こちらは、ブラシ10本を収納可能なシックなデザインのブラシケースです。黒のナイロン素材なので丈夫でお手入れもかんたん。ジッパーポーチ付きで、ちょっとした小物も一緒に収納できる上、柄の太いブラシも入れることができます。
同シリーズで18本収納できるラージサイズもあるので、手持ちブラシの本数に合わせてサイズを選んでは?
メイクブラシケース|自立タイプおすすめ3選
1.
MastaeV(マステブ)『ブラシポーチ』
![(マステブ)MustaeVBloomPouchLブラシポーチメイクアップツール[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41aWCnNWmoL.jpg)
![(マステブ)MustaeVBloomPouchLブラシポーチメイクアップツール[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41zQV9XtAyL.jpg)
![(マステブ)MustaeVBloomPouchLブラシポーチメイクアップツール[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41S1v2TeTHL.jpg)
サイズ | (S) 6.5×17.5cm/ (L) 7×24cm |
---|---|
収納本数 | – |
大人かわいい! シンプルで使い勝手もよし
パッと見はスリムなポーチですが、ファスナーを開けると自立タイプのケースに早変わりします。内側はビビッドなピンク色で、テンションを上げてくれるので、メイク時間がいつも以上に楽しくなるはずです。
ほかの収納スペースにアイブロウペンシルやリップなどを入れれば、出先での化粧直しもワンステップ。S /Lのサイズ展開なので用途に合わせて選べます。
2.
AIVIL(アイビル)『ブラシポーチ』


サイズ | 11×12.5×23cm |
---|---|
収納本数 | – |
自立式&コンパクトで使いやすさ抜群
ファスナーを開けて上部をめくればブラシをかんたんに素早く取り出せる、自立式のブラシポーチ。立てて使用できるので、自宅でも出先でもスペースをとりません。
前ポケットにピンなど小物類も入れられ、コンパクトなのに収納力抜群です。ファスナーを閉じていても中身が見えるので、何が入っているかメイクアイテムを把握しやすいのも高ポイントです!
3.
Bonnail(ボンネイル)『ポッピングケース』

サイズ | 8×6×18.1cm |
---|---|
収納本数 | – |
ざっくり収納したいならコレ!
このケースはネイルケースとして発売されていますが、メイクブラシ入れにももちろんOK。上部のファスナーを開け下に引き下ろすと収納していたブラシ等がかんたんに取り出せ、ペン立てのような状態になります。
見た目の割に収納力が高いので、メイクブラシと一緒に色々持ち歩きたい人にぴったりです! 水や汚れに強い素材で、少々大雑把な人でも使いやすいでしょう。
ケースを汚さないためのコツは?
NO MORE 汚れ!
メイク後にブラシをしまうと、ケースのなかがパウダーやリップなどですぐに汚れてしまいますよね。見るからに汚れたメイクブラシケースでは、メイクの仕上がりはもちろん気分も上がらないでしょう。どうすればメイクブラシケースをキレイな状態にキープできるのでしょうか?
使ったブラシをティッシュオフしてからしまうだけで、ケースのなかは比較的キレイに保てます。また、お気に入りのブラシには、ササッと汚れが落とせるシートまたはスプレータイプのメイクブラシクリーナーを使うのもおすすめですよ。
自宅用なのか、携帯用なのか、メイクブラシケースを使うシチュエーションによっても選ぶ商品は変わります。たとえば、自宅用なら自立タイプがおすすめ! ブラシを収納しやすく、場所もとらないからです。
一方、携帯用なら逆さになってもブラシの毛先がつぶれないような巻きタイプがよいでしょう。