篠原奈緒子のmy best!ドラッグストアでプロが選ぶ「がっかりコスメ」5選!
★今月のお悩み★
「先日、ドラッグストアで新発売のファンデーションを見つけて、試しに買ってみました。口コミの評価もまあまあだし、何より安かったのですが、使ってみたら大失敗……。デパコスで失敗した時より傷は浅いとはいえ、すごく損した気分です。“安くてもこれは買わないほうがいい”というドラストコスメがあれば、ぜひ教えてください!」
手に取りやすい価格で、どこでも買えるのがドラストコスメの魅力。デパコス並のクオリティを叩き出す商品もありますが、中には“安かろう悪かろう”な一品もありますよね。
がっかりその1:メイベリン「SP ステイマットインク」1,650円
「落ちないマットリップ」として人気のこの商品。確かに落ちにくく、マスク生活の今にピッタリだと思いますが、乾燥がひどい。唇の水分が持っていかれているくらい、とても乾燥します。しかし、うるおいを保つため、リップクリームを下地にすると、まったくリップの色が乗りません。
チップの形状も塗りにくくて、失敗しがち。そして失敗してしまうと、“落ちない”ことがマイナスに働いて、きれいに修整することができません。指でボカしながら塗ると、指についたリップが落ちないし……難易度高めに感じるリップですね。強めにバニラの香りがついていて、好みが分かれそうなところもマイナスポイントに感じます。
がっかりその2:ケイト「スーパーシャープライナーペンシル」1,210円
ケイトの「レアフィットジェルペンシル」(1,210円)の大ファンです! 仕事でもプライベートでも、何回リピートしたかわからないほど。新作の「スーパーシャープライナーペンシル」も楽しみにしていたのですが、がっかりコスメでした。描きやすいけど、にじむし取れる。口コミを見ると「全然取れない」ってコメントもあるのに、なぜでしょう!?
試してみたところ、おそらくクッションファンデーションとの相性が悪いよう。クッションファンデの油分でにじむのかもしれないので、パウダリーファンデーション派の人にはいいかもしれません。とはいえ、「レアフィットジェルペンシル」が最高なので、こちらは特によさを感じなかったですね。
がっかりその3:キャンメイク「クリームハイライター」660円
クリーム状のハイライト、デパコスでとっても人気ですよね! これがプチプラで出たのはすごくありがたい。一見、“高コスパ”に感じるのですが、ファンデーションの上から使うとヨレるし、ファンデが取れてしまいます。ベースが汚くなってしまうので、特に大人世代には使いにくいコスメでしょう。
もともとファンデーションは塗らず、日焼け止めや下地のみでベースを整えている方にしかおすすめできないですね。多少高くても、クリーム状のハイライトはデパコスのものを引き続き使おうと思います(ちなみに私は、THREEの「シマリング グロー デュオ」を愛用中です)。
がっかりその4:セザンヌ「マルチプルーフアイブロウ」638円
“進化系アイブロウ”という謳い文句で、昨年春に発売された商品で、使うのを楽しみにしていました。しかし結論、使いこなすのが難しすぎ! ペタッと貼り付けたような、変な眉に仕上がってしまいます。チップの形状的にも、繊細な線やカーブを描くことはできません。落ちにくさは評価できますが、そこだけを重視するなら、ほかに落ちない眉ティントがいろいろあるので、そちらを使ったほうがいいですね。
また、色展開が1色だけなのも、今の眉メイクに合ってないと思います。でも、もうちょっといろいろ改善できれば、“神コスメ”になれそうな可能性はあるので、今後の改良に期待!
がっかりその5:毛穴パテ職人「ミネラルBBパウダー」1,430円
人気のロングセラーシリーズ「毛穴パテ職人」。パウダーは最近購入したのですが、塗ってすぐは毛穴をカバーしてきれいに感じるのに、時間がたつと、むしろ毛穴が目立ってしまいます。また、自然な感じがなく、厚塗りになってしまうのも難点。ファンデーションのお直しパウダーとして使うとケバい印象になり、うまく活用できませんでした。
個人的にツヤ肌が好きなのですが、このパウダーを使うと、どうしてもマットな仕上がりに。一方で、時間がたつとテカッてしまうところも微妙でした。黄色味が強いので、似合う・似合わないも分かれそうです。