篠原奈緒子のmy best!軟毛の方向けヘアワックスのおすすめ人気ランキング10選|渋谷のメイクレッスン「Amabile」

Instagram

News

コラム

篠原奈緒子のmy best!軟毛の方向けヘアワックスのおすすめ人気ランキング10選

No.1

アリミノピース プロデザインシリーズ フリーズキープワックス

997円(税込)

独自のクリーム質が高い持続性とデザイン力を叶える

髪の毛1本1本をやわらかいフィルムが覆う独自のクリームタイプで、手ぐししても落ちにくくスタイリングをキープします。強力なキープ力なのにベタつかず、扱いやすいですよ。ワイヤーフィルムが根元をしっかり立たせて、髪に立体的な束感を与えます。

落ちにくいキープ力の高さを重視する人は、チェックしてみてください。

内容量(g) 80g
ホールド力
No.2

アンファースカルプD ハードワックス

1,906円(税込)

頭皮や髪にやさしいタイプをお探しの方におすすめ

スカルプD ハードワックスは、頭皮の健康を研究し続けるアンファーから発売されています。ナノプロテインを配合し、毛髪にアプローチしてダメージをケア

さらに頭皮環境にも注目し、頭皮のうるおいを守るスカルプD独自のスカルプモイスト成分を配合しています。頭皮や髪にやさしいワックスを探している方におすすめです。

クレイタイプで髪をハードにキープします。ふわっとした仕上がりと天然由来のブラック成分配合で、地肌が見えないようにカバーしてくれますよ。

内容量(g) 60g
ホールド力 ハード
No.3

レスプリLIPPS L08 マットハードワックス

1,650円(税込)

美容室が作ったワックス。動きのある毛束感を再現

自宅でもかんたんにプロのスタイリングが再現できることを目指して作られました。長時間崩れにくいハードなキープ力で、軟毛の方でもエアリーで動きのある毛束感を作れます。仕上がりだけでなく落としやすさまで考慮しており、キープ力が高いのにシャンプーで簡単に落とせますよ。

セミマットな仕上がりでを目指したいベリーショートやショートの男性におすすめです。

内容量(g) 85g
ホールド力 ハード
No.4

日華化学デミコスメティック ウェーボ デザインキューブ ホールドワックス

814円(税込)

強力なセット力とツヤ感を求める方に

ウェーボ デザインキューブの中でもシリーズ最高のセット力を持ち、さらによりツヤ感をだしたい方におすすめのアイテム。シャイニーパール成分が落ち着きとなめらかさを叶えてくれますよ。乾燥によるパサつきが気になる方にぴったりです。

大きな毛束をつくったり、根元からエアリーに仕上げたりするときに重宝するでしょう。マニュッシュ系のショートスタイルや、男性のショートスタイルに向いています。

内容量(g) 200g
ホールド力 ハード
No.5

マンダムギャツビー ムービングラバー スパイキーエッジ

1,275円(税込)

根元から毛先までしっかりホールド!躍動感のある仕上がりに

高いセット力で根元から毛先までをしっかりホールド。毛束が作りやすく、立体感のあるスタイリングを叶えます。ベリーショート・ショートの方におすすめです。躍動感を出したいときは、前後で違う流れにするのが◎。

アレンジ記憶成分を配合しているので、乱れても手直ししやすいのがうれしいポイントです。また髪の乾燥が気になる方にぴったりな、ヘアケア保湿成分も配合されています。

内容量(g) 80g
ホールド力
No.6

日華化学ウェーボ デザインキューブ ドライワックス

770円(税込)

強力なセット力が魅力!躍動感のあるスタイルに

シリーズの中でも最高クラスのセット力で、長時間セットした髪を崩したくない勝負の日にぴったりです。ショートからミディアムヘアに向いており、躍動感があるラフなスタイルを実現するでしょう。クレイパウダーが配合されており、マットな仕上がりを楽しめますよ。

長時間の外出やデートなどで髪型を崩したくない人は、注目してみてください。

内容量(g) 80g
ホールド力 ハード
No.7

ジャパンゲートウェイリガオス スタイリングワックス ハード

100円(税込)

肌にやさしい使い心地が魅力

紫外線のダメージを防ぎ、毛髪にハリ・コシを与えてうるおいをキープする3種類の植物由来天然成分配合。シャワーでサッと落とせる、肌へのやさしさを考慮したヘアワックスです。

ハードタイプの本商品は、適度なツヤ感と弾力感ある仕上がりに。ミディアムショートからミディアムの方におすすめです。伸びがよく扱いやすいテクスチャーなので、手直ししやすいでしょう。

内容量(g) 80g
ホールド力 ハード
No.8

日華化学デミコスメティック HITOYONI PURE WAX 11

990円(税込)

強力なセット力でメリハリのあるスタイリングをキープ

一日中心地よくいられることをコンセプトとしたHITOYONIシリーズ。なかでも、セット力を重視する方におすすめなのが本商品です。動きの出にくいショートヘアでもメリハリのある仕上がりに。長時間重くならずにスタイリングをしっかりキープします。
内容量(g) 80g
ホールド力
No.9

多田MUEVLE W7 Freeze Wax

1,429円(税込)

ハードなのに扱いやすい!適度なツヤ感が◎

ハードタイプでありながら、伸びがよく扱いやすいのが特徴です。無造作スタイルも毛先を細かく遊ばせるスタイルもアレンジ自在。メリハリや立体感を生み出すのにぴったりですよ。さらにツヤ感も適度にあるので、マットが苦手な方にもおすすめです。
内容量(g) 80g
ホールド力 ハード
No.10

フィッツコーポレーションオーシャントリコ ヘアワックス オーバードライブ

1,650円(税込)

ラフで束感のあるスタイリングに

オーシャントリコシリーズは、サロンの品質をそのまま日常で使えるようにと開発された商品です。中でも、ツヤをださず無造作にきめたいときのおすすめなのが、オーバードライブタイプ。根元をしっかり立ち上げるので、束感が作りやすいですよ。ラフっぽさやふんわりとした質感を演出できます。
内容量(g) 80g
ホールド力 ハード
—————————————————————————————————————————————————————-

ワックスの正しい使い方

ワックスが選べたら、次は正しいワックスの使い方をマスターしましょう。ワックスの良さを最大限に引き出せるように正しい付け方を身につけて、ぺちゃんこヘアとおさらばしましょうね。

1. ワックスを手に取ってよく伸ばす

1. ワックスを手に取ってよく伸ばす

まずワックスの分量です。髪の長さによって違いはありますが、ショートヘア~ミディアムヘアなら10円玉ぐらいの大きさの分量を手のひらに取ってください。少なければ後で足すことができますので、はじめは少ないと思うくらいで大丈夫です。

分量が決まったら、手のひらに取ったワックスを両手でよーく伸ばしていきます。ワックスの色が透明になるまでしっかりと伸ばしましょう。このとき、指先や指の間にもワックスを馴染ませると、この後のセットがとても楽になります。

2. 髪全体にワックスを馴染ませる

2. 髪全体にワックスを馴染ませる

ワックスが透明になるまで伸ばしたら、いよいよ髪の毛につけていきます。いきなりスタイルを作るのではなく、はじめはベースを作るつもりで全体的に馴染ませてください。ムラにならないように、髪のボリュームが多い順に後ろ髪→サイド→トップの順番で付けていきましょう。

ポイントとしては、根元からしっかりと髪の毛を逆立てるように(爆発させるイメージ)でワックスを付けてください。そうすることで全体にワックスが馴染み、スタイリングがしやすくなりますよ。

3. スタイルを完成させる

3. スタイルを完成させる

ベースが作れたら、手ぐしで余計なボリュームを抑えていきます。なりたいスタイルの形になるように、ボリュームをコントロールしてセットしてください。毛流れはつむじから放射状に流れるように整えると見た目がきれいになりますよ。

4. 手に残ったワックスで前髪を整える

4. 手に残ったワックスで前髪を整える
最後に手に残ったワックスで、前髪ともみあげを整えて完成です。前髪ともみあげはワックスをべったりとつけると不自然な仕上がりになってしまうので、軽く整える程度にしてくださいね。

まとめ

今回は軟毛の方におすすめのヘアワックスをご紹介してきましたが、いかがでしたか?

軟毛の方のワックス選びに重要なのはキープ力とセット力です。付ける量が多すぎると重さで潰れてしまうので気をつけましょう。自分に合ったヘアワックスを駆使して、いつも素敵なヘアスタイルをキープしてくださいね。

 

 

 

ページトップへ