篠原奈緒子のmy best!【2022年】二の腕のブツブツ用クリームのおすすめ人気ランキング7選|渋谷のメイクレッスン「Amabile」

Instagram

News

コラム

篠原奈緒子のmy best!【2022年】二の腕のブツブツ用クリームのおすすめ人気ランキング7選

二の腕のブツブツの原因を見極めるポイント

二の腕のブツブツの原因を見極めるポイント

二の腕にできるブツブツは、主に「毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)」です。「ニキビ」とは異なるため、見極めのポイントをチェックしていきましょう。

毛孔性苔癬は、毛穴に溜まった角質の先が皮膚の上に盛り上がる「丘疹(きゅうしん)」がたくさんできます。ブツブツの大きさはどれも大体同じで、皮膚の色と同じか褐色系の色をしていることがほとんど。炎症や痛み、かゆみもほとんどありません。

自覚症状がほとんどない毛孔性苔癬に対し、ニキビは赤みを伴う炎症を起こしていたり、ブツブツの先が白くなって化膿していたりする場合があります。また、かゆみや痛みを伴う場合もあり、明確な自覚症状がある場合が多いのが特徴です。

二の腕のブツブツ用クリームの選び方

 

ここからは、それぞれの症状に合ったクリームの選び方を解説していきます。

 

① 毛孔性苔癬には、角質に働きかける成分が含まれたものを

「毛孔性苔癬」によるブツブツには、角質に働きかける成分が配合されたクリームが効果的です。どのような成分が有効なのか、具体的に見ていきましょう。

「尿素」「ヒアルロン酸」「プラセンタ」など、保湿成分をチェック

「尿素」「ヒアルロン酸」「プラセンタ」など、保湿成分をチェック

毛孔性苔癬を改善するには、溜まった角質を除去することが大切です。保湿成分たっぷりのクリームで肌をうるおして柔らげ、角質を除去するのが効果的。乾燥も禁物なので、角質ケアの後にも必ずたっぷりと保湿を心がけましょう。

ヒアルロン酸やプラセンタ等さまざまな保湿成分がありますが、尿素自体の保湿で十分な場合もあります。保湿が足りないと感じた場合は、化粧品や乳液の保湿力を見直してみるのもよいでしょう。

尿素は上限の20%含有がおすすめ。刺激が気になるなら低いものを選ぶのも一手

尿素は上限の20%含有がおすすめ。刺激が気になるなら低いものを選ぶのも一手

毛孔性苔癬の角質が溜まってしまう肌の代謝異常の症状には、皮膚科では血行を促進するビタミンEを含む薬が処方されることもあります。また、保湿効果に加えて角質軟化の作用がある「尿素」配合のものもおすすめです。

ただし尿素は肌への刺激が強い成分でもあり、配合できる量に制限があります。市販のクリームでは20%までが上限で、商品によって配合量はさまざま。肌が弱く刺激が気になる方は、選ぶ際に尿素の成分量にも注目してみましょう。

② ニキビには保湿+炎症をケアできるものを

ニキビには、乾燥によるニキビを防ぐための保湿成分と、炎症に効果的な成分が配合されたクリームがおすすめです。

とにかく保湿効果の高いものを選ぼう。基礎化粧品の見直しも視野に

とにかく保湿効果の高いものを選ぼう。基礎化粧品の見直しも視野に
ニキビによるブツブツの原因の1つは、乾燥による過剰な皮脂分泌とされています。オイリー肌であっても、ヒアルロン酸・セラミド・コラーゲンといった、保湿成分が含まれているものを選ぶのがおすすめです。

グリチルリチン酸など、抗炎症成分配合のものがおすすめ

グリチルリチン酸など、抗炎症成分配合のものがおすすめ
ニキビが出たら炎症をケアすることも重要。やはり、しっかり炎症を抑える成分が入っている商品がおすすめです。「サリチル酸」「グリチルリチン酸」等の成分をチェックしましょう。
——————————————————————————————————————————————

二の腕のブツブツ用クリーム
おすすめ人気ランキング

 

二の腕のブツブツを悪化させないために

二の腕のブツブツを悪化させないためには、クリームでしっかりケアしていくことはもちろん、日頃から肌をやさしくいたわっていくことも大切。気をつけたいポイントをご紹介します。

肌への刺激はNG!

肌への刺激はNG!

二の腕をケアする際は、肌への刺激はNG。ナイロンタオルやスポンジ、硬いブラシなどで擦ったり、ハードタイプのスクラブでゴシゴシとピーリングをしたり、ブツブツやニキビをつぶしたりすると、肌を傷つけて症状を悪化させてしまうことにもつながります。

お風呂上がりにはやわらかいタオルを使うなど、さまざまなアイテムを見直して保湿・保護に徹しましょう。

清潔を保つことも重要

清潔を保つことも重要

肌を清潔に保つことも大切。ブツブツが気になってつい手で触ってしまいがちですが、それがニキビであった場合はアクネ菌が増殖している状態なので、触り過ぎは肌を傷つけて雑菌が入る原因をつくってしまいます。

ファンデーションやコンシーラーで隠すことも炎症がひどくなる要因のひとつ。正しく洗浄して清潔なタオルで拭くなど、肌が雑菌にさらされないように心がけましょう。

肌の血行促進を心がける

肌の血行促進を心がける

毛孔性苔癬によるブツブツでお悩みなら、角質が溜まる原因である肌の代謝異常を正常にするために、血行を促進することも大切です。日常的にお風呂に浸かる、適度な運動をする、睡眠を十分にとるなどの習慣をつけて血行を良くするよう心がけ、肌の代謝異常を正常に戻すようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

ページトップへ