篠原奈緒子のmy best!【2022年】魔女工場のおすすめ人気ランキング|渋谷のメイクレッスン「Amabile」

Instagram

News

コラム

篠原奈緒子のmy best!【2022年】魔女工場のおすすめ人気ランキング

魔女工場ってどんなブランド?特徴は?

魔女工場ってどんなブランド?特徴は?

魔女工場(ma:nyo)は、化粧水・美容液・セラムなどを展開する韓国のスキンケアブランド。韓国のドラッグストア「オリーブヤング」が主催するビューティーアワードクレンジング部門で、2019~2021年の3年連続で受賞に輝いた実力派です。最近では日本でもSNSや美容雑誌に取り上げられ、注目を集めています。

そんな魔女工場の特徴は、原則として厳選された自然原料だけを使っていること。商品の香りを一定に保つための人工的な成分や、人工色素・保存料は使用していません。成分にこだわりたい人は、ぜひ注目してみてください。

 

 

 

魔女工場の選び方

魔女工場を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

① どっちにする?2つの人気ラインをチェックしよう

魔女工場で特に人気なのが、ガラクナイアシン(ガラクトミー)とビフィダバイオームという2種類のラインです。まずはそれぞれの成分や、効果の違いをチェックして選びましょう。

肌を明るく見せたいなら、ガラクトミーシリーズに注目

肌を明るく見せたいなら、ガラクトミーシリーズに注目

明るい印象の肌を目指したい人には、人気美容液ガラクナイアシンを含む、ガラクトミーシリーズがうってつけ。高級コスメに多く使われる、発酵成分ガラクトミセスを配合。ガラクトミセスは希少価値が高く、肌になじみやすいのが魅力です。皮脂汚れ・黒ずみ汚れなど老廃物への働きかけや、肌のキメを整える効果が期待できます。

整肌成分ナイアシンアミドが配合された美容液ガラクナイアシン2.0エッセンスのほか、ふき取り化粧水・ミスト・セラムなどが販売されているのでチェックしてみましょう。ノンオイル成分なので、オイリー肌の人にもおすすめです。

外部からの刺激が気になるなら、ビフィダバイオームシリーズがおすすめ

外部からの刺激が気になるなら、ビフィダバイオームシリーズがおすすめ

マスクや乾燥などによる外部刺激が気になっている人は、ビフィダバイオームシリーズに注目してください。このラインの特徴は乳酸菌由来の発酵成分ビフィダバイオームのほか、肌をすこやかに保つ微生物プロバイオティクスが5種類含まれていること。肌のバリア機能をサポートし、しっとりした肌に導きます。

特に、10種のヒアルロン酸が配合された高濃縮美容液ビフィダバイオームコンプレックスアンプルは、大人気アイテムです。そのほか、ふき取り化粧水・コンセントレートセラム・クリームなどが販売されています。

② 肌悩みや目的に合わせて、アイテムの種類を選ぼう

クレンジング・美容液・化粧水・アイクリームなど、豊富なアイテムがラインナップされています。自分の肌悩みや目的に合うものを選びましょう。

毛穴汚れが気になるなら、クレンジングオイルやソーダ洗顔を要チェック

毛穴汚れが気になるなら、クレンジングオイルやソーダ洗顔を要チェック

毛穴汚れにアプローチしたい人は、オイルタイプのクレンジングに注目してください。毛穴汚れを落とし、肌をしっかり洗浄できます。洗顔後はつっぱらず、しっとり感がキープできるのもうれしいポイントです。

石油系・化学界面活性剤不使用のソーダ洗顔料もおすすめ。珪藻土・トウモロコシ・ソーダパウダーが配合されており、毛穴汚れをやさしく落とせます。刺激が少ないうえ、自然由来の保湿成分の効果で洗い上がりもなめらかなので、乾燥肌の人も試してみてください。

自分に合う美容液を見つけたいなら、濃度に着目してタイプを選ぼう

自分に合う美容液を見つけたいなら、濃度に着目してタイプを選ぼう

美容液は、濃度の濃い順にアンプル・セラム・エッセンスの3タイプに分けられます。年齢肌にアプローチするなら、高濃度のアンプルやセラムがうってつけ。肌にハリを与えたり、バリア機能を守ったりするアイテムがラインナップされています。

さっぱりしたテクスチャが好みなら、濃度の薄いエッセンスがおすすめです。なかでも注目なのが、明るい印象の肌に導くガラクナイアシンのエッセンス。導入液としても使えるうえ、値段が安いのも魅力です。

肌にハリを与えたいなら、ビタミンやポリフェノール入りの化粧水・乳液を確認

肌にハリを与えたいなら、ビタミンやポリフェノール入りの化粧水・乳液を確認

肌のハリ不足が気になる人には、ビタミンやポリフェノールが配合された化粧品・乳液が向いています。ダマスクローズやビターオレンジフラワーといった花々の成分が濃縮されたものもあり、肌の弾力ケアが可能。自然由来のローズの香りもポイントです。

また、魔女工場ならではの人気商品を試してみたい人には、ガラクトミーとビフィダバイオームのトナーやミストもおすすめ。ふき取りタイプが好きならトナーを、サッと手軽に使いたいならプッシュ式のミストを選びましょう。

肌を整えるなら、ビタミン・ミネラルたっぷりのクリームがぴったり

肌を整えるなら、ビタミン・ミネラルたっぷりのクリームがぴったり

肌を整えたい人には、ビタミン・ミネラルが豊富なクリームがおすすめ。ローズヒップクリームはたっぷりのビタミンのほか、ミネラルや整肌成分のナイアシンアミドまで配合されています。栄養が豊富なものの、ベタつきにくいのも魅力。天然ミネラル成分を使った温泉水ミネラルクリームにも注目してください。

目元のハリ不足で悩んでいるなら、高濃縮タイプのアイクリームがうってつけ。また、肌のゆらぎが気になる人には、エッセンスクリームもすすめられます。ノンシリコンタイプなので、敏感肌の人もチェックしてみましょう。

スペシャルケアをしたいなら、パックやマスクをチョイスしよう

スペシャルケアをしたいなら、パックやマスクをチョイスしよう

特別なスキンケアをしたいときは、パックを選びましょう。肌荒れ予防するジャータイプや、毛穴汚れを除去するチューブタイプなどが販売されています。値段が手頃なので続けやすいのが魅力です。

手軽に使いたいなら、人気の美容液を浸み込ませてあるマスクにも注目。就寝中に使えるシートマスクもラインナップされています。

ベースメイクの時短を叶えたいなら、ノンケミカルのノーファンデタイプに注目

ベースメイクの時短を叶えたいなら、ノンケミカルのノーファンデタイプに注目

日焼け止め1本でベースメイクを完成させたい人には、ノーファンデタイプのサンクリームが向いています。化粧下地としても使えるうえ、自然なベージュ系の色味がついているのでBBクリームのような感覚で使用可能

紫外線吸収剤やナノ粒子は使っておらず、ヴィーガン対応なのも注目ポイントです。このほかにも白浮きしづらいものや、ほのかなピンク色で肌色のトーンを明るくできるアイテムなどがあるので、目的に合わせて選びましょう。

頭皮をやさしくケアしたいなら、弱酸性シャンプーもチェックしよう

頭皮をやさしくケアしたいなら、弱酸性シャンプーもチェックしよう

頭皮ケアにこだわっている人は、弱酸性シャンプーを選択しましょう。髪のハリ・コシ不足で悩んでいるなら、ローズブーケシャンプーをチェック。補修成分のパンテノールやアミノ酸を配合したノンシリコンタイプで、ローズブーケの香りに包まれながら洗髪できます。

家族みんなで使いたい場合は、ハーブグリーンシャンプーがぴったりです。石油系界面活性剤無添加で、子どもから大人まで使えるのがポイント。爽やかなハーブやレモンの香りも特徴です。

③ 迷ったら、お試しサイズのセットもおすすめ

迷ったら、お試しサイズのセットもおすすめ
何を買うか迷ってしまう場合は、セット商品のベストセラートライアルキットもおすすめ。クレンジングオイル・洗顔料・化粧水など、合計6種類の人気商品が詰まっています。どれもサイズが小さいので、自分の肌に合うか試してみたい人にもうってつけです。

また、年末に販売される福袋も要チェック。2021年12月販売分には、新商品を含む6種類のアイテムにミニバッグやサンプルの特典が入っていました。数量限定なので、気になる人は見逃さないようにしましょう。

 

 

 

魔女工場
おすすめ人気ランキング

 

No.1

魔女工場ガラクナイアシン2.0エッセンス

3,150円

ガラクトミセスとたっぷりのトーンアップ成分を配合

明るく透き通るような美肌を目指せる、美白ケアエッセンス。高濃縮したガラクトミセス発酵ろ過物と、トーンアップ成分(シミ・そばかすのもととなるメラニンの生成を抑える成分)を配合しています。べたつかずにしっとりするため、導入液としてもおすすめです。

No.2

魔女工場ピュア クレンジング オイル

3,990円

植物由来のやさしいオイルでディープクレンジング

油になじみやすい親油性のオイルで肌のディープクレンジングが可能です。14種類の植物性オイルにより、自然由来の成分で肌を保湿し、洗顔後もしっとり状態をキープ。目にしみないところも魅力の1つです。

No.3

魔女工場Thanks Berry ダージリンティー シート マスク

2,300円

紅茶葉・ベリー・はちみつ配合。肌にうるおいと元気をチャージ

寝ている間に明るい印象の肌へと導く、ダージリンの茶葉を配合したスリーピングパック。ビタミン豊富な5つのベリー成分や、保湿と角質ケアに優れたはちみつも含有し、肌にうるおいと元気をチャージします。ボタニカル柄があしらわれたピンクのパッケージもキュートですね。

No.4

魔女工場ビフィダ バイオーム コンプレックス アンプル

2,680円

乳酸菌とマイクロバイオームで肌環境をサポート

肌のバリア機能をサポートする乳酸菌と、揺らぎやすい肌環境を整えるマイクロバイオームを含んでいます。粒子サイズの異なる10種のヒアルロン酸を配合し、肌にうるおいをプラス。ストレスやマスクに負けない肌を目指すのなら、試してみてはいかがでしょうか。

No.5

魔女工場ガラクトミー ナイアシン エッセンス

2,100円

気になる毛穴をケアしながら美白も目指せる

肌の油分と水分のバランスを整えて、毛穴のケアと同時に美白をサポートします。ビタミンやミネラルなどの成分が豊富な、ガラクトミセス発酵ろ過水を97%も配合。テクスチャは水のように軽く、肌にすばやくなじみます。

No.6

魔女工場ガラクトミー クリアスキン トナー

2,790円

自然由来の成分で毛穴・角質・キメのケアが可能

パパイアエキスと米ぬかエキスを配合しており、自然由来の植物抽出成分で敏感になった肌を落ち着かせるサポートをします。角質と毛穴のケアに働くLHA・PHAを含み、酵母の力でキメの整った肌に導きます。弱酸性なので、肌への刺激が気になる人にもぴったりでしょう。

No.7

魔女工場ガラクナイアシンエッセンスマスク

2,430円

お手軽シートマスクで美白ケアと保湿を同時に叶える

ガラクトミセス培養液により角質と毛穴をケアするシートマスクです。美白ケアに優れたナイアシンアミドを配合し、透き通るような美肌へと導きます。100%竹製のヴィーガンシートを採用し、肌にしっかりフィットするのもよいところです。

No.8

魔女工場ピュア&ディープ洗顔料

2,000円

繊細なもっちり泡で毛穴汚れをしっかり洗浄

細かくもっちりとした繊細な泡で、老廃物や詰まった毛穴汚れまですっきり洗えるところが特徴です。セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分入りで、洗い上がりもしっとりしますよ。心地よいイランイラン&ジャスミンの香り付きです。

No.9

魔女工場ファンデフリー サンクリーム

3,000円

自然な肌に見せながら日焼け対策ができる優れもの

UVケア・トーンアップ・化粧下地の3役を1つにまとめた便利な日焼け止めです。ナチュラルベージュカラーのクリームが、自然な素肌を演出します。皮脂コントロールパウダーが含まれているためさらさらで、マスクでも崩れにくいのも好印象ですね。

No.10

魔女工場ソーダ洗顔料

2,089円

99.9%が自然由来成分。肌負担を考えた洗顔料

老廃物の吸着に優れたソーダを含み、角質と皮脂のケアをしながら肌を整えます。ディープクレンジングができるのにつっぱらないのもよいところ。99.9%自然をそのまますりおろした成分で、肌をいたわりながら使えますよ。

 

 

 

 

 

日本ではどこで買える?店舗はある?

日本ではどこで買える?店舗はある?
魔女工場は、Amazon・楽天市場・Qoo10で公式ショップを展開しています。ECサイトの口コミをチェックしたり、ポイントを貯めたりしたいなら、通販サイトを活用するのがおすすめです。

また、取り扱いのある実店舗も全国に存在します。たとえば、一部のロフトや東急ハンズで購入可能。今後はポップアップストアも展開される予定なので、チェックしてみましょう。

ライン使いする際の順番や使い方は?

ライン使いする際の順番や使い方は?
ガラクナイアシン・ガラクトミー・ビフィダバイオームをライン使いする場合、洗顔後にふき取り化粧水・美容液の順に使用します。そのあと、アイクリーム・乳液の順に塗布しましょう。

複数の美容液を併用するなら、テクスチャの軽いものからつけることが推奨されています。「やさしくなじませる」「たたきながらなじませる」といった具体的な使用方法や使用量の目安は、商品の説明欄を確認してください。

 

 

 

ページトップへ