篠原奈緒子のmy best!プチプラ&デパコス「2022年の新作」おすすめ・ガッカリ商品をプロが発表!
おすすめ第1位:
ジョルジオ アルマーニ「リップ パワー」5,170円(税込み、以下同)

2022年春の新作リップで一番気に入ったのは、ジョルジオ アルマーニ。濃いカラーで伸びがいいので、ストレスなく塗れます。ツヤ感があるのに落ちにくく、唇が乾燥しないのもいいです。
芯がドロップ型になっていて、最初は「どうなんだろう?」と疑問でしたが、実際めちゃくちゃ塗りやすい! 口角も唇の山も綺麗に形が取れますし、これはナイスアイディアですね。ポンポンと軽く塗っても、しっかり塗ってもかわいく仕上がる1本。スティックのデザインもおしゃれなので、テンションが上がります。思わず全色欲しくなるリップでした。
おすすめ第2位:
ロージーローザ「ポイントメイクアップブラシセット」418円

凸型ブラシと極小平ブラシの2本セット。なくてもいいけどあると便利な形のアイシャドーブラシが2本でこの値段は安すぎ! ブラシのクオリティも悪くなく、コスパがいい商品ですね。
公式サイトを見ると、凸型ブラシはコンシーラーに、極小平ブラシはアイシャドーや涙袋メイクに使うのがおすすめとのこと。実際に使ってみると、ザクザクしたラメをピンポイントでまぶたにのせる時には凸型ブラシ、アイラインや眉毛を描く用には極小平ブラシを使うと相性がよかったので、おすすめしたいです。ブラシをうまく使うとメイクの仕上がりがアップするので、まずは安いアイテムから試してみてはいかがでしょうか。
おすすめ第3位:
ヴィセ「アンティークパステル ライナー」1,100円

最近、アイラインなしの“ナチュラル目”がはやっていますが、どうしてもラインなしだと顔が締まらないんですよね。だから自然に見えるブラウンライナーを使ってみたけど、「ライン引いてます」感は出てしまう……。
そんな悩みを解消してくれるのが、ヴィセから出た新作ライナー。ナチュラルでかわいいカラーが揃っていて、今っぽさをしっかり出しつつ、目が引き締まるので気に入りました! ペン先がフェルト状になっているので、目の際にもラインを引きやすく、アイライン初心者さんにもおすすめ。パキッとしたパステルカラーではなく、くすみカラーなので、浮いた印象にならない点も高評価です。
ヴィセは「残念」、ルナソルは「危険」!? ガッカリコスメワースト3
ガッカリ第1位:
ヴィセ「ダイヤモンド ティント セラム」1,760円

ナチュラルカラーのキラキラティント、見た目はめちゃくちゃかわいい! 発売前から気になって、楽しみにしていた商品だったのですが、実際につけたらキラキラしたラメがほとんどつかなくてガッカリ……。リップの表面にぐるっとラメがコーティングされているだけでした。
また、塗りすぎると青みピンクが強くなりすぎるカラーなので、顔から浮いてしまう可能性も。プチプラなのでしょうがないけど、ちょっと残念な商品でした。
ガッカリ第2位:
ルナソル「アイカラーレーション/EX19 Serenity Breath」6,820円
ルナソルのアイカラーパレットが大好きで、今までいくつ購入したかわからないレベルでお気に入り。しかし、今年の春に出た限定カラーは「いくらなんでも冒険色すぎるだろ!」という印象でした。
発色がいいゆえに、浮いてる感じがしてしまう。左下の青色は、目尻のポイント使い以外にどう使っていいかわからない……。左上のハイライトカラーと組み合わせると、90年代ギャルのようになりかねません。また、右上のコーラル系ピンクもつけるとギラッとしてしまい、肌なじみがあまりよくないと感じました。色が上級者向けで、一歩間違えると“危険なパレット”ですね。
ヘビーローテーション「スタイリングジェルアイブロウ」の使い心地は……
ガッカリ第3位:
ヘビーローテーション「スタイリングジェルアイブロウ/01 クリアオーロラ」880円
眉マスカラといえば、ヘビーローテーション! 今回、透明の眉マスカラが新発売するということで、楽しみにしていました。透明の眉マスカラってあまりなじみがないと思うんですけど、私たちプロはよく使うんです。今はMACの「ブロウ セット」(2,860円)を使っていますが、これは使い心地満点とはいえなくて、「ほかがないから使っているだけ」という感じ。なので、もっといいものを探してました。
そこで発売されたのが「スタイリングジェルアイブロウ」なのですが……結果は、これもよくなかったです。透明の眉マスカラは、自眉の毛流れを綺麗に整えてキープするために使いますが、全然キープしてくれない。テクスチャに少しベタつきを感じるのも残念です。引き続き、MACの「ブロウ セット」を使いつつ、いいものが出るのを待ちます……。