篠原奈緒子のmy best!パーマ用ムースのおすすめ人気ランキング24選②|渋谷のメイクレッスン「Amabile」

Instagram

News

コラム

篠原奈緒子のmy best!パーマ用ムースのおすすめ人気ランキング24選②

No.14

ミルボンnigelleドレシア ハイクラッチフィズ

総合評価

3.73

  • パーマの再現度
    3.87
  • 仕上がり
    3.50
  • キープ力
    3.87

1,042円

パーマは復活するものの、トレンド感のない仕上がりが残念

プロ向けヘアケア商品を提供するミルボンの「ニゼル ドレシア フォーム ハイクラッチフィズ」は乾いた髪にも使えるヘアムースです。ほどよく弾力があり、乾いた髪にもなじませやすくなっています。

パーマ戻しとしての機能性は合格点ですが、一昔っぽいグリグリとした縦ロールになってしまうので、仕上がりの評価が伸び悩みました。「ゆったりほぐれた毛束感を創る」とうたっているので、毛束一つずつがもっとほぐれて、ヌケ感のある仕上がりになってほしいところです。

夕方になると、朝よりもさらに束感が減ってしまうところも減点ポイントに。キツめの縦ロールを出したい方や髪にしっとり感を出したい方ならば、一考の余地があるといえるでしょう。

香りの強さ 香りが弱い
仕上がりのタイプ しっかりとしたウェーブ
ベタつき
No.15

日本ロレアルテクニアートテクニアート スパイラルクイーン

総合評価

3.71

  • パーマの再現度
    3.87
  • 仕上がり
    3.36
  • キープ力
    4.29

1,400円

ナチュラルなウェーブスタイルを長時間キープできるけど、パサついた見た目が惜しい

ロレアルパリのプロ向けブランドライン「ロレアルプロフェッショナル」のヘアムース。ムースの質感がもっちりと強めの弾力があるので、髪につけやすくなっています。

「ふんわりとしたナチュラルウェーブスタイル」という商品紹介どおり、ナチュラルなウェーブ感が出ているのでパーマ再現度は及第点レベル。また、夕方にややカールがヘタった毛束もありましたが、朝にセットした状態をほぼ維持していたのでキープ力も優れています

セット後の髪の表面がかなり乾燥して見えるのは欠点です。髪全体のうるおい感があればより上位を狙えました。

香りの強さ しっかり香る
仕上がりのタイプ ナチュラルウェーブタイプ
ベタつき ベタつく
No.16

ティーアンドワイmatsukiyomatsukiyo アレンジプラス スタイリングフォーム ウェーブ 150g

総合評価

3.66

  • パーマの再現度
    3.66
  • 仕上がり
    3.66
  • キープ力
    3.66

317円

低価格で手に入るヘアムースだが、特筆する長所はない

「マツモトキヨシ」のプライベートブランド商品、「アレンジプラス スタイリングフォーム ウェーブ」。きめ細かく、ほどよい弾力のあるテクスチャです。

全体的に平均的な評価ですが、他商品と比較するとウェーブ感・カール感が物足りません。「ウェーブラインをくっきり際立たせキープ」というならば、もっとグネグネとしたウェーブを出してほしいところです。夕方にはさらにゆるいウェーブになるので、キープ力も不足しています。

商品説明に「保湿成分が髪にうるおいを与える」と書かれているのに、髪の毛の表面がパサついて見えるのも残念なところ。特筆する点は300円以下で購入できるという手頃さのみです。

香りの強さ ほぼ香らない
仕上がりのタイプ くっきりウェーブタイプ
ベタつき ややベタつく
No.17

日華化学DEMIuevoキャラメイク ホイップ 3

総合評価

3.62

  • パーマの再現度
    3.50
  • 仕上がり
    3.66
  • キープ力
    4.08

700円

毛同士が絡まって、スタイリング初心者には扱いづらい

日華化学の化粧品部門「デミ コスメティクス」のスタイリング剤シリーズ「キャラメイク」のヘアムース。ホイップクリームのような形状で出てくるムースは、水分と弾力のバランスがとれた質感でベタつきも気になりません。

商品サイトに「やわらかな“やんわり”ウェーブを楽しめる」と記載があるとおり、やんわりしたウェーブは復活&夕方までキープできます。しかし、パーマ再現度ではカールの出具合を厳しくジャッジしたので合格点には及びませんでした。

毛束ごとのカール同士が絡まって汚い仕上がりになった&表面に乾燥した毛が出ているので、ヘアスタイリング初心者では使いこなせない懸念があります。

香りの強さ かすかに香る
仕上がりのタイプ やわらかウェーブスタイル
ベタつき ベタつきが気にならない
No.18
キープ力 No.1

ジョンマスターオーガニックJohn Masters OrganicsQ&Aボリューマイジングフォーム(キノア&アカシアガム)

総合評価

3.61

  • パーマの再現度
    3.50
  • 仕上がり
    3.50
  • キープ力
    4.50

キープ力はばっちり。ふんわりパーマを出したい人には適していない

オーガニック&ナチュラル成分を使用したヘア・ボディ・スキンケア用品を取り扱う「ジョンマスターオーガニック」のヘアムース。水分多めのテクスチャで手がベタつくので、使用後は手洗い必須です。

髪を根本から立ち上げる効果をうたった商品ということもあり、パーマ再現度自体は低め。海で泳いだ後のような絡まり&パサつきのある髪になるので、ヘタったパーマを復活させたい方やロングヘアの方にはおすすめできません。

夕方までスタイルを維持してくれるため、髪の根本・アップした前髪につけてボリュームをキープしたい方には適しています

香りの強さ しっかり香る
仕上がりのタイプ ボリュームタイプ
ベタつき ベタつく
No.19

タカラベルモントLebelTRIEトリエ フォーム 4

総合評価

3.55

  • パーマの再現度
    3.50
  • 仕上がり
    3.50
  • キープ力
    3.87

951円

ふんわりというよりも、もったりとした仕上がりでパーマヘアには不向き

サロン専売ヘアケア・スタイリング剤ブランドである「ルベル|TRIE」シリーズ。もちもちとした弾力のあるムースで、ややベタつきがあります。

うたい文句どおり「ラフなウェーブ感」は一定に出ますが、ラフすぎて伸びたような見た目&ツヤのない仕上がりのため、パーマヘアに使うともったりとした印象になります。ウェーブタイプのムースですがパーマヘア向きではありません。

「ウェーブ長持ち保水成分」なる成分が入っているものの、毛束がほつれ気味でダレた印象になっているのも残念ポイント。商品紹介にある「素髪とは異なるウェーブ」にはなりますが「自然な濡れ感・ツヤ感」はないため、ツヤを出したいなら期待どおりとはいえないでしょう。

香りの強さ
仕上がりのタイプ ラフなウェーブ
ベタつき
No.20

花王Lieseリーゼ くっきりパーマライン復活フォーム

総合評価

3.54

  • パーマの再現度
    3.87
  • 仕上がり
    3.36
  • キープ力
    3.36

560円

夕方まで3Dウェーブは維持できず。やわらかい手触りになるがキープ力がいまひとつ

ダレてしまったパーマを、弾むようなウェーブに復活させる3Dメイク処方の「リーゼ 3Dウェーブフォーム」。ベタつかず、手触りやわらかな仕上がりになるといううたい文句ですが、ムース自体のベタつきがややあります。

説明書き通りにスタイリングしましたが、「3Dウェーブ」といううたい文句からイメージされる立体的なカールは復活しませんでした。

また、手触りがやわらかな仕上がりになりましたが、キープ力弱め&うるおい感も物足りないため、長時間のお出かけ時やツヤを出したい時は満足できないかもしれません。

香りの強さ かすかに香る
仕上がりのタイプ 立体感ウェーブタイプ
ベタつき ややベタつく
No.21

ヘンケルジャパンSchwarzkopfシルエット ソフトホールド ムースワックス 135g

総合評価

3.52

  • パーマの再現度
    3.50
  • 仕上がり
    3.36
  • キープ力
    4.08

1,021円

ふんわりパーマは復活せず、素人にはいまひとつ使いづらいヘアムース

プロ向け商品を提供している、老舗ヘアコスメブランドの「シュワルツコフ」が販売しているソフトムース。もっちりと弾力のあるムースで、ワックスが入っているので手にベタつきが残ってしまいます。

ベタつきのあるテクスチャゆえに毛束同士が絡み合ってふわっと軽い質感が出ず、パーマ戻しとしての機能性には合格点をつけられません。

使用方法を守ってスタイリングしましたが、カールや束感の出具合にムラが出ました。ヘアセットに不慣れな方だと、使いこなせない可能性があるムースです。

香りの強さ まったく香らない
仕上がりのタイプ しっとりとした質感タイプ
ベタつき ベタつく
No.22

ユニリーバ・ジャパンLUXメリハリウェーブフォーム

総合評価

3.44

  • パーマの再現度
    3.36
  • 仕上がり
    3.36
  • キープ力
    4.08

616円

細かなウェーブはありながらも、毛同士の絡まりが気になる

3つの美容成分をブレンドしていて、パサつきやダメージのある髪でもなめらかでツヤのある質感にする効果をうたう「LUX メリハリウェーブフォーム」。

キメの細かいムースで、ある程度の固さもあるので髪につけやすい質感です。グネグネとしたウェーブ感は出ますが、ふんわりしたカールにはならないので立体的なパーマヘアを再現したい方には不向きです。

毛同士が絡まったウェーブ髪でツヤも出ておらず、仕上がりもきれいではありません。グネグネとしたウェーブは夕方まで維持できますが、束感がやや減ってしまっているのが惜しいところです。

香りの強さ かすかに香る
仕上がりのタイプ メリハリウェーブタイプ
ベタつき ベタつきが気にならない
No.23

クラシエホームプロダクツいち髪ゆるふわウェーブもどし和草フォーム

タイプ
ポンプ
  • ポンプ
  • 詰替え
容量
200ml
  • 200ml
  • 300ml

総合評価

3.36

  • パーマの再現度
    3.36
  • 仕上がり
    3.36
  • キープ力
    3.36

1,320円

カールがふんわり出ず、お手入れしていないような乾燥髪に見える

シャンプーなどでおなじみ「いち髪」のスタイリングシリーズで、乾いた髪にも使えるパーマ用ムースです。ムースの水分量が多すぎるあまり、髪につけにくくなってしまっています。

うたい文句にある「ゆるふわウェーブ」のゆるウェーブは出ていますが、ふんわりとしたカールの流れがきれいに出ておらずにパーマ再現度は低め。

和草プレミアムエキスによるダメージ補修&予防ケアをうたっていますが、パーマをかけた後にお手入れをしていないかのようなパサパサ感が出てしまいました。夕方ごろには毛束ごとにウェーブしていた髪が大きめなワンカールになっていて、きれいにキープされていません。

香りの強さ かすかに香る
仕上がりのタイプ ナチュラルタイプ
ベタつき ベタつきが気にならない
No.24

ユニリーバ・ジャパンLUXパーマカムバックフォーム

タイプ
本体
  • 本体
  • 詰替
容量
180ml
  • 180ml

総合評価

3.29

  • パーマの再現度
    3.36
  • 仕上がり
    3.08
  • キープ力
    3.66

616円

「パーマカムバック」をうたうも、完全にパーマは戻らない

シャンプーやトリートメントで知られる「LUX」のパーマ用ムース。UVケア・トリートメント効果をうたっており、乾いた髪に使ってもパーマを戻せるタイプのムースです。

水っぽくてサラサラとしたムースで、ベタつきは感じません。しかし、一部まったくカールが戻っていない箇所があるだけでなく、カールが伸びたような仕上がりになったためパーマ再現度は低め。

うたい文句では「髪に美しい輝き」をといっていますが、パーマをもどした部分のパサつきも気になります。8時間後もカール全体がボリュームダウンしてしまうためキープ力もいまひとつで、総合的に残念な結果となりました。

香りの強さ しっかり香る
仕上がりのタイプ ウェーブを取り戻す,なめらかで輝く質感
ベタつき ベタつきが気にならない
—————————————————————————————————————————————————

プロが教える!パーマ用ムースを使ったスタイリングのコツとは?

パーマ用ムースを使っても、うまくパーマが戻らない…という方もいるのではないでしょうか? ムース剤が髪に合わないということもありますが、少し工夫をするだけで上手にパーマが戻る可能性が十分あります。

そこで今回はプロのヘアメイクアーティストである篠原奈緒子さんに、とれかかったパーマをきれいに復活させる方法を教えてもらいました! うまくパーマヘアをセットできずに悩んでいる方は、以下の手順でスタイリングしてみましょう。

①パーマを戻したい部分の髪の毛を濡らしていく

①パーマを戻したい部分の髪の毛を濡らしていく

まずは水スプレーを使用して、パーマを戻したい部分の髪の毛を濡らしていきます。

ポイントは、しっかりと内側の毛にもスプレーすること&根元は濡らさないこと。外側の毛だけ濡らしてしまうと表面の毛しかパーマが戻らず、立体感のない仕上がりになってしまいます。

外側の髪の毛を持ち上げる、もしくはクリップなどでブロッキングして、髪の内側にも水分が行き渡るようにしましょう。

篠原奈緒子
ヘアメイクアップアーティスト
篠原奈緒子のコメント

シャワーを浴びて、タオルで少しだけ水気をきった後の髪につけるのでもOKです!髪の濡れ具合はビショビショというよりも、タオルドライをしたくらいの状態で大丈夫

水スプレーを使って濡らしていく際には、内側・外側の毛にスプレーをしながら手ぐしをしていくと効率的に髪に水分をなじませることができますよ。

また、根元部分を濡らす必要はありません。むしろ根元はふんわりさせたいので、パーマを戻したい部分にだけ水スプレーを当ててくださいね。

②濡らした髪にパーマ用ムースをつけていく

②濡らした髪にパーマ用ムースをつけていく

髪を濡らした後は、少し毛束を持ち上げるように手を動かしてムースをもみこんでいきます。あまり強くもみこみすぎると毛が絡まる原因になるので、やさしく持ち上げるようにムースをもみこむとカールが出ますよ。

ムースの適量は、商品裏面ラベルや箱に記載されていることが多いです。まずはメーカー指定量をつけてみて、そこから徐々に量を調節していきましょう。髪全体に行き渡っていない場合、毛先にパサつきが出たりパーマが戻っていない部分が出たりするので、量を調整するときの目安にしてみてください。

もしも商品ラベルに説明書きがない場合、ショートならばピンポン玉2個分・ロングなら4個分のムースをつけてみて、調節してみましょう。

篠原奈緒子
ヘアメイクアップアーティスト
篠原奈緒子のコメント

どんなヘアスタイルをつくるにしても、ムースの付け方には注意が必要です。大量のムースを一気につけてしまうと、一部分だけにベッタリとムースがついてしまいます

利き手じゃないほうの手にムースを出して、ちょっとずつムースを手にとりながらブロックごとにつけていきましょう。

また、ムースを出すときには注意点がふたつあります。ひとつ目の注意点はガス入りのムースを使う場合、ムースを出す前にしっかり振ってあげること。きちんと振らないと、空気を含まないシャバシャバなムースが出てきてしまいます。

ふたつ目の注意点はムースを出すときの角度。きちんと下を向けてムースを出さないと、ガスだけが先に抜けてしまうので要注意です。

③ドライヤーで髪を乾かして完成!

③ドライヤーで髪を乾かして完成!

パーマ用ムースを髪につけ終わったら、弱風に設定したドライヤーでやさしく髪を乾かしていきます

毛先部分から持ち上げて髪をたわませて、風を当てていくと癖付けをすることができますよ! カールを潰さないように、髪と平行になるように風を当てていくのがコツです。

篠原奈緒子
ヘアメイクアップアーティスト
篠原奈緒子のコメント

自然乾燥でもよいですが髪へのダメージ負担の原因になってしまうため、私はドライヤーで乾かすのをおすすめします!

最近では乾いた髪につけてもしっかりパーマが出るムースもあるので、こういったタイプは時短にいいですね。とはいえ、しっかりカールを出すにはやはり濡れた状態につけるのが効果的です。

ちなみに、キツくかけすぎたパーマのカールを落ち着かせてゆるくしたい場合は、乾いた髪にムースをつけていきます。毛束の先をつかんで下に向かって引くようにして数秒放置すると、キツいカールがゆるくなりますよ。

 

 

 

 

ページトップへ